27歳
「うわさのチーズケーキ」という名前がついています。(^_^)
長男にメールをすると、やってきました。
3人で、♪ハッピバースデーツーユー♪を歌って、パチパチ拍手!!
簡単にお祝いしました。

長男は今朝もチョコッと顔を出しました。
母が自分の誕生日を忘れてないか、確かめに来たのでしょうか。
「ケーキはね、夕方に買うよ。
京都に出かけるからその帰り道に買ってくるよ。」と言ってやると、すぐに帰ったのでした。
手がかかる奴です。
本当は、長男は、ひとりっこにして、手をいっぱいかけて育ててやるべき人だったのだと思います。
でも、私が、
「こりゃいかん。
ひとりっこにしてしまったら私がこの人を触りすぎる。
過干渉になってしまうわ。
男女どちらでも、あとひとり必要だわ。」
と、思ったのでした。
それは、それで正解だったのですが、普通よりも手と時間が必要な弟くんが現れてしまったので、母も長男も思惑がはずれてしまいました。
もともと、父親としての能力が乏しかった元パパに、そうそうに見切りをつけました。
サッパリした。\(-o-)/
人生は、ハプニングの連続ですね。
いまのところ、楽しめています。
苦しいときもあるけどね。
長男も、長男なりに楽しんでほしいです。
テーマ : 障害児、障害者の兄弟、姉妹
ジャンル : 育児
お出かけメモ-京都 三室戸寺
アジサイを見に行ったのです。
なんと、ウグイスが鳴いてましたよ。
こちらでは、アジサイとウグイスは毎年のことなのだそうです。
あら~~、ビックリ。

アジサイは、5分咲きくらいでしょうか。
来週ならもっと良かったのですが、次男は来週は予定があるのです。
今日しかチャンスがありませんでした。
それでも、充分に見ごたえありました。
つつじの植栽もりっぱな様子でした。
もちろん、すでにつつじの季節は終わっています。
来シーズンは、つつじの季節も訪ねてみたいです。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
クッー!!(>_<)
気持ち良く目が覚めたようです。

6時に起きてからウォーキングに行くと、公園はもうすっかり明るくて、人も多くて、ワンコを散歩させている人も多くて、次男くん、ちょっとビクビク。
犬って不思議。
ビクビクしているとそれを感じて「ワン!ワン!ワン!」と吠えます。
飼い主さんがリードを手から離してしまっている茶色のトイプードルが次男を見つけて走ってきました。
次男くん、フリーズ!
寸でのところで、飼い主さんが走ってきて犬のリードを取り押さえてくれて、次男はホッ!(*_*)
距離を開けて歩いて、次男の様子を見ている母もホッ!(*_*)
その同じ茶色のトイプードルは、私にはウンともスンとも吠えないのです。
アンタ、人を見てるわね。(ーー゛)
正解よ。
私に吠えたら、ビビらしてやる。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
雲竜図
それでも、手元は動いていたようで、

ハハハ(~_~;)
次男が描くとなんでもちょっとひょうきんですね。
特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」 が大阪市立美術館 に来るのは来年の春だけど、ずっと先だけど、
曾我蕭白 (そが しょうはく)筆 雲竜図
を見にいこうね。(^-^)
京都 建仁寺の天井図の双龍図もかっこよくて、ちょっとユーモラスな表情です。
いつか、見に行こうね。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
赤シソシロップ(ジュース)
梅干しを作るようなマメな私ではありませんが、今シーズンは、赤シソシロップを作ってみました。

まぁまぁ。。。ですかね。
色はきれいでしょ。(^-^)
クエン酸を入れるとこの色に変わります。
それまでは、ハッキリしない茶褐色のようないろでした。
紫蘇の袋の後ろに書いてあったレシピどおりにしてみました。
クエン酸をたくさんめにいれると保存が効くそうです。
もっと強烈にスッパイ甘いのかと思っていたら、そうでもありませんでした。
スッパイのを飲みたいときは、飲むときにお酢(穀物酢ではなくて、米酢がいいでしょうね。)を加えたらいいですね。
もっと鬱陶しいお天気が続いてグッタリしてきたら、スッパイのが飲みたくなるのではないかと思います。
次男に葉っぱと茎を分けるのを手伝ってもらいました。
次男くん、こういう作業は上手です。(^-^)
出来上がって氷をタップリ入れて渡すと、グイッ!グイッ!と飲んでいました。
気に入ったようですね。
よかったです。
(^-^)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
ステキな箱

税込で315円でステキでしょ?
このシリーズで灯台の置き物、バック、写真立て等々、たくさんの商品があるようです。
これは青シリーズです。
赤シリーズもかわいいです。
これになにを入れたかと言うと、
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
やっとたどり着いた金曜日
やっと金曜日に辿りついた。。。。と感じる。

それでも、金魚達は元気だし、ベランダの葉っぱ達も元気でプックプクッ!してるし、こんな元気に囲まれているのだから、きっと私は持ち堪えることができるように思うのだ。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
「大阪市における知的障害者の雇用」について問い合わせてみました
お返事をいただきました。
ありがとうございました。
私以外にも気になっておられる人がたくさんおられると思いますので、転載いたします。
誰が問い合わせても。同様にお返事をくださると思いますので、公開して良いと思います。
○○○○○ 様
大阪市人事室長
平素は、何かと大阪市政に、ご理解、ご協力をたまわり誠にありがとうございます。早速
ですが、お寄せいただきましたご質問につきまして、お答えいたします。
大阪市におきましては、ゆとりとみどり振興局の公園等維持管理業務において、知的障
害のある人を対象とした技能職員の採用試験を実施し、平成21年4月1日付で1名を本
務採用しているところですが、今後の採用のあり方については検討中の状況にあり、現時
点では採用の予定はありません。
また、嘱託職員については、平成14年度より知的障害のある人を対象とした採用試験
を行っているところであります。平成24年度につきましては、4月1日付で福祉局において
1名を事務に従事する職員として採用したところであり、現時点では5名の嘱託職員が採
用されています。また、嘱託職員の募集や募集要綱の配布にあたっては、市政だよりにも
掲載させていただいているところです。
今後とも大阪市政に対しまして、一層のご理解とご協力を賜わりますよう、よろしくお願い
申し上げます。
【本件に関するご質問・お問合わせは下記まで】
人事課(人事グループ)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
「大阪市教育委員会における知的障害者の雇用」について問い合わせてみました
知的障害者の親族がいますので、お訊ね致します。
ニュースによると、
厚生労働省は23日、民間企業に義務付ける障害者の法定雇用率を現在の1.8%から2%に引き上げることを決めた。2013年4月から実施する。障害者の就労意欲が高まり、社会的責任として採用に前向きな企業が増えていることを反映した。これにより義務化の対象企業は、現在の「従業員56人以上」から「同50人以上」に広がる。法定雇用率の見直し作業は5年ごとに行われ、引き上げは1998年7月以来15年ぶり。
また、国や地方自治体は2.1%から2.3%に、都道府県の教育委員会は2%から2.2%にそれぞれ引き上げる。厚労省は23日開いた労働政策審議会障害者雇用分科会にこれらの引き上げ案を諮問し、了承された。
とあります。
このニュースを読むと、大阪府教育委員会は、障害者雇用をしていると読めます。大阪市教育委員会は、障害者雇用をされていますか。どんな仕事をさせていますか。雇用においては、どのように募集されていますか。応募はどのようにすればよいでしょうか。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
そっちが本宅
間延びした声で、
「は~~~い♪♪♪ お母さんで~~~す♪♪♪」
ですって。
次男の声を聞いた私が笑ってしまうような、なんともノンビリした幸せそうな声でした。
次男くん、なんでそんなにうれしそうなんだぁ。。(^_^)
そっちが次男の本宅なんだね。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
豆ごはんの歌
昨夜、豆ごはん、サンマのヒラキ、ニラ、もやし、ツナの炒め物で夕食にしました。
「マメごはん♪
マメごはん♪
おいしい、おいしいマメごはん♪」
と即興で歌って、次男に向かって、「どうぞ!」と振ると、次男も、
「マメごはん♪♪ マメごはん♪♪」と歌ってくれます。
次男にしてみれば、
ナンギな親やなぁ。。
つきあわんとあかんのかぁ。。。(~_~;)
くらいのことだと思います。
ハハハ、次男くん、すみませんねぇ。。(~_~;)
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
契丹展-ナイショの声で-その2
次男くん、最初の2つ、3つの展示物の説明文は、フツーの声で読んでくれました。
母はドッと冷汗(~_~;)
でも、その後は、「ナイショの声」で読んでくれました。
よかったです。
会期があと少しで終了するので入場者がたくさんいたのでした。
母は、スッゴイ覚悟をしていたのでした。(~_~;)
ああ、次男くん、がんばってくれました。
さんきゅでした。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
思いだせるかな
ウォーキングしていると、少しだけ雨が降り出しました。
サンドイッチを作って美術館と公園に行こうと思っています。
雨は困るなぁ。。。(~_~;)
美術館は雨でもOKだけど、雨だとサンドイッチを食べる場所をさがすのが大変かもです。


テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
エノキが心配!
本当にヘタの横好きで充分なので、ずっと好きでいてほしいです。
授業が終わって迎えに行くと、ボタニカルアートのような植物画をお手本にしていました。
いろいろなスタイルがあることを知ろう。。。。みたいなことでしょうか。
イロイロな工夫をしてくださっています。
ありがたいです。
でも、それでも、出来上がった作品は「次男風」になってしまうのですけどね。
(~_~;)タハハ
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
アザミの花


アザミはの花ことばは、「独立」「厳格」「復讐」「満足」「触れないで」「安心」ですって。
ちょっと気難しそうですね。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児
鯉オジサン
今日はオジサンがパン(?)を投げていました。
黒い鯉、亀がいっぱいと、緋鯉、三色鯉が1尾づついました。


おっきいですよ。(~_~;)
とても魚とは思えません。
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児