ブルータス、お前もか 「★つ・ぶ・や・き★(1264847)」
Latin pop icon Ricky Martin tells fans he is gay
http://news.yahoo.com/s/afp/20100330/en_afp/entertainmentmusicmartinpeoplegay_20100330142033
http://news.yahoo.com/s/afp/20100330/en_afp/entertainmentmusicmartinpeoplegay_20100330142033
スポンサーサイト
言っちゃったので。。。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今朝もきげんよく朝ごはんを作ってくれた次男です。
そして、きげんよく作業所に出かけていきました。
今朝も出かける時に傘を手に取りました。
思わず、「今日は、雨はふらないよ。」と言ってしまいました。
次男は傘を私に渡して出かけて行きました。
降水確率は30%です。
絶対に降らないでよ。。。(ーー゛)と空に頼みました。




そして、きげんよく作業所に出かけていきました。
今朝も出かける時に傘を手に取りました。
思わず、「今日は、雨はふらないよ。」と言ってしまいました。
次男は傘を私に渡して出かけて行きました。
降水確率は30%です。
絶対に降らないでよ。。。(ーー゛)と空に頼みました。




用心深い? 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
次男くん、きげんよく作業所に出かけました。
次男は、昨日は赤い傘を持って行きました。
昨日の朝は晴れでしたが、昼間に冷たい雨が降ってきて、”次男くん、正解だわぁ。。。”と思いました。
次男くん、今朝は、緑の傘を持って行きました。
うーーん、次男くん、今日の降水確率は、5%以下とでていますよ。(~_~;)
用心深いのかな。
きげんよく出かけることができてなによりです。(^_^)v

今朝もおいしい味噌汁を作ってくれました。(^v^)
次男は、昨日は赤い傘を持って行きました。
昨日の朝は晴れでしたが、昼間に冷たい雨が降ってきて、”次男くん、正解だわぁ。。。”と思いました。
次男くん、今朝は、緑の傘を持って行きました。
うーーん、次男くん、今日の降水確率は、5%以下とでていますよ。(~_~;)
用心深いのかな。
きげんよく出かけることができてなによりです。(^_^)v




今朝もおいしい味噌汁を作ってくれました。(^v^)
”はい!”って、渡してくれて 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
以前は、次男が早朝に私の寝室のドアを開けて、乾いた洗濯物を投げ込んでくれていました。
洗濯物を上手に(?)たたんでくれていても、パサー、パサーと私の顔をめがけて投げ込むので、私は洗濯ものに埋もれてしまって、プハー!!と洗濯ものを払いのけていました。
最近は、たぶん3月に入ってからですが、”はい!”と声に出して私に呼びかけて、洗濯物を差し出してくれるようになりました。
私は、ベッドに寝たまま、”ありがとう!”と声に出して、受け取ります。
たったそれだけを改めることに、何年間もかかっています。
4.5年かな。
一歩、一歩の親子ですね。
気長に行きましょう。
ずっと気にかけていると、なんとかなるかもしれません。
次男は、今朝も6:50に家を出て作業所に出かけました。
元気でなにより。
出かける場所があってなによりです。




障害者があたりまえに働けるニッポンへ

ビフレスト A Place in the Sun 多機能型 就労移行支援 就労支援継続B型
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある

にほんブログ村
洗濯物を上手に(?)たたんでくれていても、パサー、パサーと私の顔をめがけて投げ込むので、私は洗濯ものに埋もれてしまって、プハー!!と洗濯ものを払いのけていました。
最近は、たぶん3月に入ってからですが、”はい!”と声に出して私に呼びかけて、洗濯物を差し出してくれるようになりました。
私は、ベッドに寝たまま、”ありがとう!”と声に出して、受け取ります。
たったそれだけを改めることに、何年間もかかっています。
4.5年かな。
一歩、一歩の親子ですね。
気長に行きましょう。
ずっと気にかけていると、なんとかなるかもしれません。
次男は、今朝も6:50に家を出て作業所に出かけました。
元気でなにより。
出かける場所があってなによりです。




障害者があたりまえに働けるニッポンへ

ビフレスト A Place in the Sun 多機能型 就労移行支援 就労支援継続B型
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある

にほんブログ村
母は休息の日です。 「障害児の親として(10946)」
次男はいつもの通りニコニコです。
日曜日もデイサービスがあるので、出かけます。
母は、次男が出かけてから、寝る予定です。
グッスリ眠ってエネルギーチャージしましょう。
親は、大変です。



日曜日もデイサービスがあるので、出かけます。
母は、次男が出かけてから、寝る予定です。
グッスリ眠ってエネルギーチャージしましょう。
親は、大変です。




2010-3-27-クリンもだん美術教室3:30クラス 「障害児の親として(10946)」
受講生はそれぞれのペースでそれぞれの課題に取り組んでいきます。
同じものを作らないって良いですね。(^_^)













****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
同じものを作らないって良いですね。(^_^)













****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
2010-3-27-デイサービス 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
今日のデイサービスの利用者はたったの2人だそうです。
あら。。。ちょっと静かすぎますね。
春ですから外出された人が多いのだと思います。
次男は「バームクーヘン!」とリクエストしたらしいですが、人数が少ないので、クレープにしようと指導員さんが提案されました。
次男は、「はい。」と返事しました。
次男は、なんでも「はい」と返事をするのだろうか。。。。
次男くん、観覧車に乗ろう。。。と言ってみると、
いや! と、返事したので安心しました。







今日のデイサービスの利用者はたったの2人だそうです。
あら。。。ちょっと静かすぎますね。
春ですから外出された人が多いのだと思います。
次男は「バームクーヘン!」とリクエストしたらしいですが、人数が少ないので、クレープにしようと指導員さんが提案されました。
次男は、「はい。」と返事しました。
次男は、なんでも「はい」と返事をするのだろうか。。。。
次男くん、観覧車に乗ろう。。。と言ってみると、
いや! と、返事したので安心しました。







2010-3-27-クリンもだん美術教室1:00クラス 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
家を出て駅についたところでカメラを忘れたことに気がつきました。
慌てて家に戻ってカメラを持ってきました。
アセッテ、アセッテ、かっこ悪いおばはんです。
普段からかっこ悪いおばはんですが、もっとかっこ悪いおばはんでした。(*_*)
授業の終了までに教室にくることができて、良かったです。(*_*)
次男くん、今日からミシンか。。。と思っていましたが、まだでした。







次男の後ろにあるのは、小豆澤 みお さんの作品です。
素敵です。



****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
慌てて家に戻ってカメラを持ってきました。
アセッテ、アセッテ、かっこ悪いおばはんです。
普段からかっこ悪いおばはんですが、もっとかっこ悪いおばはんでした。(*_*)
授業の終了までに教室にくることができて、良かったです。(*_*)
次男くん、今日からミシンか。。。と思っていましたが、まだでした。







次男の後ろにあるのは、小豆澤 みお さんの作品です。
素敵です。



****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
お花見日和 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今朝は、桜の下にブルーシートを敷いて、花見の陣取りをしている箇所がここそこにありました。
テントやロープを張っているところもありますよ。
ロープを張ってはダメです。。。。と看板を立ててあるのにね。
桜の木を傷めないでね。。。(ーー゛)


次男は、時々クシャミをしていますが、元気です。
今日も良い日になってほしいです。


テントやロープを張っているところもありますよ。
ロープを張ってはダメです。。。。と看板を立ててあるのにね。
桜の木を傷めないでね。。。(ーー゛)


次男は、時々クシャミをしていますが、元気です。
今日も良い日になってほしいです。



新しい靴はハイカット 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
次男くん、昨日の帰路に靴を買ってきました。
もちろん、付き添ってもらったのです。
今朝はその靴でウォーキングに行きました。
このタイプの靴は、靴ひもが長いです。
次男には、靴ひもを結んだあと、ひもの先端を靴に押し込むことを教えました。
靴を履くたびに、キチンと結んでね。
キチンと履くと、かっこいいよ。(^-^)




なんて可愛い歌でしょう。自閉症児本人が歌っています。
自閉症啓発・自閉児応援ソング
「ボクは元気な自閉っ子」
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」「私の兄」
いいなぁ。。いいなぁ。。。
当人(弟くん)からお姉さんへの日記写メールです。
LOOK!

にほんブログ村
もちろん、付き添ってもらったのです。
今朝はその靴でウォーキングに行きました。
このタイプの靴は、靴ひもが長いです。
次男には、靴ひもを結んだあと、ひもの先端を靴に押し込むことを教えました。
靴を履くたびに、キチンと結んでね。
キチンと履くと、かっこいいよ。(^-^)




なんて可愛い歌でしょう。自閉症児本人が歌っています。
自閉症啓発・自閉児応援ソング
「ボクは元気な自閉っ子」
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」「私の兄」
いいなぁ。。いいなぁ。。。
当人(弟くん)からお姉さんへの日記写メールです。
LOOK!

にほんブログ村
2010-3-20-クリンもだん美術教室1:00クラス 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
暖かい日でした。
駅から教室まで歩くと少し汗ばんだくらいです。
受講生も軽装です。



受講者の中で最古参のYUKAさんと80歳を何年も前に超えられたボランティアさんです。
YUKAさんは、ゆっくり、ゆっくりのペースですが、決して立ち止りません。

平成22年3月11日 表彰式&記念イベント
日時:3月11日(木) 午後2時~3時30分
会場:さいかくホール(府庁新別館北館1階)
・表彰式
・橋本知事と受賞者とのミニトーク(予定)
・講演会 国立国際美術館館長 建畠 哲氏
「現代アートの世界に輝く新星たち」
イベントの後で、YUKAさんと橋下大阪府知事が一緒にパチリ!

(YUKAさんママに許可をもらっております。知事は公人なのでOKでしょう。)
表彰式の様子、その後の知事のインタビュー
動画ウェブサイト「大阪府ムービーニュース」から▼
http://www.pref.osaka.jp/koho/doga/
「現代アートの世界に輝く新星展」で作品を鑑賞する橋下知事
「現代アートの世界に輝く新星展」開催は3月9日(火) ~3月25日(木)
障がいのある方々が創作した絵画等約800点の応募作品から選ばれた68点を展示しています。
(大阪府メールマガジン【維新通信】No.106 2010年3月24日配信 から、動画配信を知りました。広報活動が後手です。「現代アートの世界に輝く新星展」開催は平成22年3月25日まで です。



ミシン作業専門のボランティアさんが来てくださいました。
さて、さて、次男はいよいよミシン作業も行うことになりました。
次男がデベソガールを描き始めて、将来は、ミシンを使わせよう。。。となって、すでに2年以上の時間を経ています。
次男が今も飽きないでいてくれて、正直言ってホッとしています。
作品が形になるまでがんばってほしいです。




****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
駅から教室まで歩くと少し汗ばんだくらいです。
受講生も軽装です。



受講者の中で最古参のYUKAさんと80歳を何年も前に超えられたボランティアさんです。
YUKAさんは、ゆっくり、ゆっくりのペースですが、決して立ち止りません。

平成22年3月11日 表彰式&記念イベント
日時:3月11日(木) 午後2時~3時30分
会場:さいかくホール(府庁新別館北館1階)
・表彰式
・橋本知事と受賞者とのミニトーク(予定)
・講演会 国立国際美術館館長 建畠 哲氏
「現代アートの世界に輝く新星たち」
イベントの後で、YUKAさんと橋下大阪府知事が一緒にパチリ!

(YUKAさんママに許可をもらっております。知事は公人なのでOKでしょう。)
表彰式の様子、その後の知事のインタビュー
動画ウェブサイト「大阪府ムービーニュース」から▼
http://www.pref.osaka.jp/koho/doga/
「現代アートの世界に輝く新星展」で作品を鑑賞する橋下知事
「現代アートの世界に輝く新星展」開催は3月9日(火) ~3月25日(木)
障がいのある方々が創作した絵画等約800点の応募作品から選ばれた68点を展示しています。
(大阪府メールマガジン【維新通信】No.106 2010年3月24日配信 から、動画配信を知りました。広報活動が後手です。「現代アートの世界に輝く新星展」開催は平成22年3月25日まで です。



ミシン作業専門のボランティアさんが来てくださいました。
さて、さて、次男はいよいよミシン作業も行うことになりました。
次男がデベソガールを描き始めて、将来は、ミシンを使わせよう。。。となって、すでに2年以上の時間を経ています。
次男が今も飽きないでいてくれて、正直言ってホッとしています。
作品が形になるまでがんばってほしいです。




****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
靴が濡れたので 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
次男くん、今日も元気に体操していました。
今日はウォーキングの日ですが、雨なので家で体操でした。
母は、除湿機の音に気がつきました。
次男の靴が片方だけ除湿機の上に乗せてありました。
「衣類乾燥」のスイッチをオンしてありました。
靴が、昨日の雨で濡れてしまったのでしょう。
片方だけなのは、片方だけ水たまりにでも入っちゃったのかな。
次男くん、除湿機の上に靴を置いて乾かそうとしたのですね。
除湿機の「衣類乾燥」のスイッチをオンして、上に衣類をつりさげておくと、衣類が乾くようになっています。
次男くん、よく、気がついたね。
今朝になって気がついたんだね。
あら、でも、靴底のゴムが温かくなっているよ。
除湿機の上に、逆さにして置いたらよかったね。
惜しかったね。
逆さにして置いておいたら、乾いていたかもしれませんね。
次男くん、もう一歩、気がついたら大成功だったね。(^-^)
でも、大丈夫です。
こんな日もあるかと、靴は予備のものを用意してあります。
次男くん、朝から、
”今日も出勤するんだ!
あ!靴が濡れてる!
あ!そうだ!除湿機の上においておこう!”
と、玄関から自分の部屋へアタフタと動いたのでしょう。
微笑ましいです。
出勤したい場所があるからこそ出来る行動です。
次男くんは、恵まれています。
ありがたいです。



今日はウォーキングの日ですが、雨なので家で体操でした。
母は、除湿機の音に気がつきました。
次男の靴が片方だけ除湿機の上に乗せてありました。
「衣類乾燥」のスイッチをオンしてありました。
靴が、昨日の雨で濡れてしまったのでしょう。
片方だけなのは、片方だけ水たまりにでも入っちゃったのかな。
次男くん、除湿機の上に靴を置いて乾かそうとしたのですね。
除湿機の「衣類乾燥」のスイッチをオンして、上に衣類をつりさげておくと、衣類が乾くようになっています。
次男くん、よく、気がついたね。
今朝になって気がついたんだね。
あら、でも、靴底のゴムが温かくなっているよ。
除湿機の上に、逆さにして置いたらよかったね。
惜しかったね。
逆さにして置いておいたら、乾いていたかもしれませんね。
次男くん、もう一歩、気がついたら大成功だったね。(^-^)
でも、大丈夫です。
こんな日もあるかと、靴は予備のものを用意してあります。
次男くん、朝から、
”今日も出勤するんだ!
あ!靴が濡れてる!
あ!そうだ!除湿機の上においておこう!”
と、玄関から自分の部屋へアタフタと動いたのでしょう。
微笑ましいです。
出勤したい場所があるからこそ出来る行動です。
次男くんは、恵まれています。
ありがたいです。




あきらめがよいのも特技のうち 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
次男くん、今朝も元気です。
朝食のために卵を割ってカラザを取ろうと采箸を使って真剣な顔をしていました。
カラザを取り除くのはちょっと面倒です。
ずいぶん真剣な顔をして頑張っていましたが、パタッ!と箸をおいて、「あ!どうでもいいや!」とばかりに、卵を溶いてフライパンに流し込みました。
諦めがいいですね。(^-^)
カラザを上手く取り除くことができても、できなくても、たいしたことではないですよね。
でも、また、明日も挑戦してみたらどうかな、次男くん。




朝食のために卵を割ってカラザを取ろうと采箸を使って真剣な顔をしていました。
カラザを取り除くのはちょっと面倒です。
ずいぶん真剣な顔をして頑張っていましたが、パタッ!と箸をおいて、「あ!どうでもいいや!」とばかりに、卵を溶いてフライパンに流し込みました。
諦めがいいですね。(^-^)
カラザを上手く取り除くことができても、できなくても、たいしたことではないですよね。
でも、また、明日も挑戦してみたらどうかな、次男くん。




昨日はカラオケに行ったそうです 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
次男はすでに作業所に出かけました。
きげんよく出かけました。
昨日はデイサービスからカラオケに行ったそうです。
なにを歌ったの。。と訊くと、世界でひとつだけの花、さんぽ、勇気100%等々
と、答えてくれました。
少人数のデイサービスなので小回りがききます。
大人数だと「そうだ!カラオケに行きましょう!」とは行かないでしょう。
大人数になると、「行かない!」という利用者もいるでしょうし。。。
メールによると、よく声が出ていてゴキゲンの様子だったようです。
ありがたいです。
次男は、昨日のゴキゲンを栄養にして、今週もきっと頑張れると思います。




きげんよく出かけました。
昨日はデイサービスからカラオケに行ったそうです。
なにを歌ったの。。と訊くと、世界でひとつだけの花、さんぽ、勇気100%等々
と、答えてくれました。
少人数のデイサービスなので小回りがききます。
大人数だと「そうだ!カラオケに行きましょう!」とは行かないでしょう。
大人数になると、「行かない!」という利用者もいるでしょうし。。。
メールによると、よく声が出ていてゴキゲンの様子だったようです。
ありがたいです。
次男は、昨日のゴキゲンを栄養にして、今週もきっと頑張れると思います。




卵をこぼしてしまって 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今朝は、ギョッ!!としました。
朝食を作る時に、次男が食器を洗う時につかう洗い桶を持ちあげて、熱して、少しのサラダ油を入れてあるフライパンに、水を注いだのです。
え!?次男くん、何してるの!?
驚いて、次男の持っている洗い桶の中身を見てみると、溶き卵がと水が入っていました。
あら!次男くん、卵をこぼしちゃったの?
はい。。
あららぁぁ。。次男くん、そういうときは、卵を捨ててしまっていいよ。
新しい卵を2個使ったらいいよ。
フライパンは、きれいに洗って初めからやり直そう。
そう言ってやると、次男は落ち着いてフライパンを洗うことから始めて、卵焼きを作り直しました。
洗い桶にこぼしてしまった溶き卵をフライパンに入れて調理しようとしてはダメです。
それは捨ててしまうのです。
ごく普通の知能がある人と、そうではない人のちがいがここにあります。
だから、私といっしょにいる時に失敗をたくさんしてほしいです。
失敗は成功の素。。。というのは本当だと思います。




朝食を作る時に、次男が食器を洗う時につかう洗い桶を持ちあげて、熱して、少しのサラダ油を入れてあるフライパンに、水を注いだのです。
え!?次男くん、何してるの!?
驚いて、次男の持っている洗い桶の中身を見てみると、溶き卵がと水が入っていました。
あら!次男くん、卵をこぼしちゃったの?
はい。。
あららぁぁ。。次男くん、そういうときは、卵を捨ててしまっていいよ。
新しい卵を2個使ったらいいよ。
フライパンは、きれいに洗って初めからやり直そう。
そう言ってやると、次男は落ち着いてフライパンを洗うことから始めて、卵焼きを作り直しました。
洗い桶にこぼしてしまった溶き卵をフライパンに入れて調理しようとしてはダメです。
それは捨ててしまうのです。
ごく普通の知能がある人と、そうではない人のちがいがここにあります。
だから、私といっしょにいる時に失敗をたくさんしてほしいです。
失敗は成功の素。。。というのは本当だと思います。




2010-3-20-クリンもだん美術教室3:30クラス 「障害児の親として(10946)」
チマッとおとなしくしている人よりも、ムチャクチャなエネルギーを発散させる人のほうが大きく飛躍する可能性があるのだと思います。
可能性があることと、実現するかどうかは別のことです。
チマッとおとなしい人でも経験を積み重ねることによって自信を深めることができたら、大胆になれる部分が生まれるかもしれません。
次男はこちらのタイプだと思います。
どちらのタイプの人にとっても、アートはゴールではないと思います。
アートはただのキッカケです。
一番大切なことは、「たくさん助けてもらわなければならない人だから、助けてもらいやすい人になること。」だと思います。











****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
可能性があることと、実現するかどうかは別のことです。
チマッとおとなしい人でも経験を積み重ねることによって自信を深めることができたら、大胆になれる部分が生まれるかもしれません。
次男はこちらのタイプだと思います。
どちらのタイプの人にとっても、アートはゴールではないと思います。
アートはただのキッカケです。
一番大切なことは、「たくさん助けてもらわなければならない人だから、助けてもらいやすい人になること。」だと思います。











****2010年4月2日(金)一日限定の展覧会
KURIN MODERN in Takatsuki One day Exhibition
世界自閉症啓発デー 高槻市役所(大阪府)
***アトリエインカーブ展-浜松市美術館
平成22年2月20日(土)~平成22年3月28日(日)
絵画コース水曜日と金曜日に受講している信谷弘光君は、アトリエインカーブにも通っています。このたびアトリエインカーブ展に選ばれ出展しています。
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
クリンもだん美術教室:石井先生の別の仕事です。
才能あふれるアーティストに指導していただける受講者は幸運です。
ラグジュアリー名刺ブランド DELICIOUS

にほんブログ村
2010-3-20-デイサービス 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
今日のオヤツは、「フライパンで作る巻き巻きバームクーヘン」です。
次男くん、やる気満々です。
レシピは雑誌からコピーしたそうです。
指導員さんも初めて挑戦するので、次男といっしょに説明文を声に出して読みながら進めていきます。
このエッチラオッチラ、モタモタ感が良いと思います。
次男の日常は、スムーズに進むことが少ないです。
これまでも、これからも同じです。
だから、スムーズにスンナリと事が運ばなくても、行きつ戻りつしても、気持ちを腐らせない、作業を投げ出さないシブトサが次男の生活を支えていくのだと思います。
投げ出さなければ、ヒステリーを起こさなければ、きっと誰かが手を貸してくださいます。

例によって作る時は誰もキッチンに近寄ってきません。唯一YUKAさんだけが、バームクーヘンの芯作り(割り箸にアルミホイルを巻く作業)をしていました。





バームクーヘンを8ピースに切り分けて、チョコホイップクリームを絞って飾り付けます。

全員の紅茶にミルクを入れて、ミルクティーにしました。

”いただきます!”には、全員が揃います。

強風がおさまった朝 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
昨夜の風の音はすごかったですね。
昨夜、長男が遅くまで居たので、「風の音がすごいから泊ってもいいよ。」と言っておいたのですが、今朝は姿が見えませんでした。
ま、近くですしね。
長男は、自分の家が一番落ち着くでしょう。
昨夜、長男が座っていた場所に次男が座っていて、「おはよう。」と言いました。
そっくり同じ姿勢で、人だけが入れ換わっていて、おもしろいと思いました。




なんて可愛い歌でしょう。自閉症児本人が歌っています。
自閉症啓発・自閉児応援ソング
「ボクは元気な自閉っ子」
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」「私の兄」
いいなぁ。。いいなぁ。。。
当人(弟くん)からお姉さんへの日記写メールです。
LOOK!

にほんブログ村
昨夜、長男が遅くまで居たので、「風の音がすごいから泊ってもいいよ。」と言っておいたのですが、今朝は姿が見えませんでした。
ま、近くですしね。
長男は、自分の家が一番落ち着くでしょう。
昨夜、長男が座っていた場所に次男が座っていて、「おはよう。」と言いました。
そっくり同じ姿勢で、人だけが入れ換わっていて、おもしろいと思いました。




なんて可愛い歌でしょう。自閉症児本人が歌っています。
自閉症啓発・自閉児応援ソング
「ボクは元気な自閉っ子」
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」「私の兄」
いいなぁ。。いいなぁ。。。
当人(弟くん)からお姉さんへの日記写メールです。
LOOK!

にほんブログ村
長男くん、チーズケーキを焼く 「障害児・者の兄弟、姉妹(145)」
昨夜、スーパーマーケットで偶然に長男に会いました。
先日焼いたチーズケーキが気に入ったらしく、「チーズケーキの焼き方を教えてよ。」というので材料を仕入れておきました。
こういうことは、思い立ったときにしてしまわないと気持ちが醒めてしまっては作る気持ちがなくなってしまいます。
今朝、朝食を食べた後に指示して作らせてみました。
男性の力で混ぜると、クリームチーズも生クリームも卵も砂糖も粉も容易になめらかに混ざっていきました。
ミキサーは必要ないです。
今回はオーブンを使いました。
ケーキ型にクッキングシートを敷いて、材料を流し込んでスイッチオン!


焼き立てのチーズケーキはフワフワです。
長男は、パクッ!パクッ!とたちまち2ピース食べました。
私も2ピースをパクッ!パクッ!
美味しかった!これがブタの素。
2ピースを冷蔵庫に入れて冷めてから食べてみようということになりました。
さて、残りの2ピースはどこへ行くのでしょう。(^_^)vないしょないしょ。
次男くんは、デイサービスのオヤツを食べるので、お兄ちゃんが焼いたチーズケーキはないしょです。
ーーーー追記ーーーーーーーーーーーーーー
お兄ちゃんからもらった2ピースのケーキは、先日、私がチーズケーキを焼いてデイサービスに持って行ったときに、タイミングが悪くて食べてもらえなかった職員さんに食べてもらいました。お兄ちゃんの焼いたチーズケーキは好評でした。これからは、お兄ちゃんに担当してもらいましょう。
長男は、夜、冷蔵庫で冷やしておいた2ピースのチーズケーキを食べて、「チーズケーキは冷えている方が美味しい。」と感想を述べていました。
自分で焼いたチーズケーキの4/8を食べることができて、満足したようです。
よかった。よかった。(^-^)
先日焼いたチーズケーキが気に入ったらしく、「チーズケーキの焼き方を教えてよ。」というので材料を仕入れておきました。
こういうことは、思い立ったときにしてしまわないと気持ちが醒めてしまっては作る気持ちがなくなってしまいます。
今朝、朝食を食べた後に指示して作らせてみました。
男性の力で混ぜると、クリームチーズも生クリームも卵も砂糖も粉も容易になめらかに混ざっていきました。
ミキサーは必要ないです。
今回はオーブンを使いました。
ケーキ型にクッキングシートを敷いて、材料を流し込んでスイッチオン!


焼き立てのチーズケーキはフワフワです。
長男は、パクッ!パクッ!とたちまち2ピース食べました。
私も2ピースをパクッ!パクッ!
美味しかった!これがブタの素。
2ピースを冷蔵庫に入れて冷めてから食べてみようということになりました。
さて、残りの2ピースはどこへ行くのでしょう。(^_^)vないしょないしょ。
次男くんは、デイサービスのオヤツを食べるので、お兄ちゃんが焼いたチーズケーキはないしょです。
ーーーー追記ーーーーーーーーーーーーーー
お兄ちゃんからもらった2ピースのケーキは、先日、私がチーズケーキを焼いてデイサービスに持って行ったときに、タイミングが悪くて食べてもらえなかった職員さんに食べてもらいました。お兄ちゃんの焼いたチーズケーキは好評でした。これからは、お兄ちゃんに担当してもらいましょう。
長男は、夜、冷蔵庫で冷やしておいた2ピースのチーズケーキを食べて、「チーズケーキは冷えている方が美味しい。」と感想を述べていました。
自分で焼いたチーズケーキの4/8を食べることができて、満足したようです。
よかった。よかった。(^-^)
桜色の空 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
少しずつ朝が明るくなってきました。
撮影出来るくらいに明るくなってきました。
桜色の空です。
桜色の空気の中を歩く次男の後ろ姿を追って歩きます。
自閉症でも知的障害があっても、この人は充分に恵まれていると思います。



ふつうは、「しだれ桜」は遅く咲くのだと思いますが、この木は毎春早く咲きます。

少し焦がしましたけれど、些細なことは気にしません。

次男はきげんよくデイサービスに行きました。
撮影出来るくらいに明るくなってきました。
桜色の空です。
桜色の空気の中を歩く次男の後ろ姿を追って歩きます。
自閉症でも知的障害があっても、この人は充分に恵まれていると思います。



ふつうは、「しだれ桜」は遅く咲くのだと思いますが、この木は毎春早く咲きます。

少し焦がしましたけれど、些細なことは気にしません。

次男はきげんよくデイサービスに行きました。
桜のつぼみ 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
同じ公園の中でも、ひと駅むこうに行くと、すでに満開状態の桜もあります。
種類がちがうのかなぁ。。。
ここは、まだ蕾がチラホラです。




今年は、次男に新たな一歩を踏み出させたいです。
母親は息子の母港や修理ドックになれても、前線基地にはなれないからです。
希望がかなうかどうかは、微妙なところですが、準備はしておかねば。。。。と思います。
種類がちがうのかなぁ。。。
ここは、まだ蕾がチラホラです。




今年は、次男に新たな一歩を踏み出させたいです。
母親は息子の母港や修理ドックになれても、前線基地にはなれないからです。
希望がかなうかどうかは、微妙なところですが、準備はしておかねば。。。。と思います。
レオは誰の子 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
4:45 今朝は、1回目のアラームで起きた母です。
居間に行ってみると、次男がケーブルTVのカートゥンネットワークチャンネルで「ジャングル大帝」を見ていました。
おお!!懐かしい!!
オープニングの雄大な景色、高揚感。
手塚 治虫 先生は偉大です。(T_T)
次男に、
レオだね。
レオは誰の子?
と訊くと、
ちょっと考えて、「まねきねこダック」と言われて、母、ショック!!(T_T)




居間に行ってみると、次男がケーブルTVのカートゥンネットワークチャンネルで「ジャングル大帝」を見ていました。
おお!!懐かしい!!
オープニングの雄大な景色、高揚感。
手塚 治虫 先生は偉大です。(T_T)
次男に、
レオだね。
レオは誰の子?
と訊くと、
ちょっと考えて、「まねきねこダック」と言われて、母、ショック!!(T_T)




今朝は間に合いました。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今朝は、次男といっしょに体操することができました。

よかった。よかった。(^_^)v



次男は、きげんよく作業所に出かけました。
自立歩行が出来て、教えた道を覚える事が出来る。。。それだけでもありがたいです。
ありがたいですが、そうなると、親が死んだ後も、そういう生活の仕方ができるように、段取りをつけておきたいです。

よかった。よかった。(^_^)v



次男は、きげんよく作業所に出かけました。
自立歩行が出来て、教えた道を覚える事が出来る。。。それだけでもありがたいです。
ありがたいですが、そうなると、親が死んだ後も、そういう生活の仕方ができるように、段取りをつけておきたいです。
母を待ってはいられない。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今朝、母が着替えて居間に行くと、次男はちょうどDVDをデッキから取り出したところでした。
ひとりで体操をして、今からシャワーに行くよ。。。というところでした。
次男くん、ごめんなさい。
お母さんは間に合いませんでした。
眠くて、シャキッ!!と起きられなかったのでした。トホホ
ババアございます。
ずっと以前からババアですけどね。
昨夜(夜中)マンションの管理組合の総会議事録を作成しました。
今朝、管理会社のフロントさん、管理組合理事長さん、管理人さんにメール送信したり、プリントで届けたりしました。
「あとは、添削してくださいね~~m(__)m」と託して、もう、知らない。もう、知らない。
ああ、眠い。
明日の朝は次男に付き合うことができるように、今夜は早く眠りましょう。
なんて可愛い歌でしょう。自閉症児本人が歌っています。
自閉症啓発・自閉児応援ソング
「ボクは元気な自閉っ子」
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」「私の兄」
いいなぁ。。いいなぁ。。。
当人(弟くん)からお姉さんへの日記写メールです。
LOOK!

にほんブログ村
ひとりで体操をして、今からシャワーに行くよ。。。というところでした。
次男くん、ごめんなさい。
お母さんは間に合いませんでした。
眠くて、シャキッ!!と起きられなかったのでした。トホホ
ババアございます。
ずっと以前からババアですけどね。
昨夜(夜中)マンションの管理組合の総会議事録を作成しました。
今朝、管理会社のフロントさん、管理組合理事長さん、管理人さんにメール送信したり、プリントで届けたりしました。
「あとは、添削してくださいね~~m(__)m」と託して、もう、知らない。もう、知らない。
ああ、眠い。
明日の朝は次男に付き合うことができるように、今夜は早く眠りましょう。




なんて可愛い歌でしょう。自閉症児本人が歌っています。
自閉症啓発・自閉児応援ソング
「ボクは元気な自閉っ子」
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」「私の兄」
いいなぁ。。いいなぁ。。。
当人(弟くん)からお姉さんへの日記写メールです。
LOOK!

にほんブログ村
あいてなかった!! 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今朝は、ひと波乱ありました。
6:50に作業所に出かけていった次男が、7:50に息せき切って帰ってきたのでした。
あいてなかった!!!
と言う次男。
あいてなかった!?なにが!?チンプンカンプンです。
次男くん、ひょっとして勘違いして事務所へ行っちゃったかな。。
今日は、作業所へ行く日だよ。
「次男くん、地下鉄の駅はどこまで行ったの?」
と訊くと、作業所の最寄の駅の名前を言いました。
いやー、そこまでは辿りつていないでしょう。
なんとも、かんとも、わからないままでした。
地下鉄の駅に電話をかけてみましたが、通話中でした。
うーん、わからないなぁ。。。
「次男くん、もう一度作業所へいってごらん。」と言うと、次男がもう一度家を飛び出して行きました。
その後、何度も地下鉄の駅に電話をかけると、通じました。
「ポイント故障で地下鉄不通」とのこと。
ああ!しまった!!次男は地下鉄が動いていない。。。。と言いたかったのです。
慌てて、次男の携帯電話に連絡しました。
次男は駅に向かって歩いている途中だったと思います。
ごめんね、次男くん。
わかったよ。
地下鉄が動いていないのね。
次男くん、お家へ帰っておいで。
と言うと、次男は明るい声で
は~~~い!
と返事をしました。
私は会社に連絡して、出社が遅くなることを伝えました。
半日休むことになるかと思いました。
その後、次男は家に帰ってきて、のんびりPCで音楽を聞いたり、ゲームをしていました。
インターネットで、次男が使う地下鉄線が復旧したと知ったのは、10:00を過ぎていました。
それから次男も私もそれぞれの出勤すべきところへ出かけました。
もう少し、次男が話すことができて、私が次男の言わんとするところを、もっと丁寧に聞いてやれる母親であったなら。。。。と思います。
6:50に作業所に出かけていった次男が、7:50に息せき切って帰ってきたのでした。
あいてなかった!!!
と言う次男。
あいてなかった!?なにが!?チンプンカンプンです。
次男くん、ひょっとして勘違いして事務所へ行っちゃったかな。。
今日は、作業所へ行く日だよ。
「次男くん、地下鉄の駅はどこまで行ったの?」
と訊くと、作業所の最寄の駅の名前を言いました。
いやー、そこまでは辿りつていないでしょう。
なんとも、かんとも、わからないままでした。
地下鉄の駅に電話をかけてみましたが、通話中でした。
うーん、わからないなぁ。。。
「次男くん、もう一度作業所へいってごらん。」と言うと、次男がもう一度家を飛び出して行きました。
その後、何度も地下鉄の駅に電話をかけると、通じました。
「ポイント故障で地下鉄不通」とのこと。
ああ!しまった!!次男は地下鉄が動いていない。。。。と言いたかったのです。
慌てて、次男の携帯電話に連絡しました。
次男は駅に向かって歩いている途中だったと思います。
ごめんね、次男くん。
わかったよ。
地下鉄が動いていないのね。
次男くん、お家へ帰っておいで。
と言うと、次男は明るい声で
は~~~い!
と返事をしました。
私は会社に連絡して、出社が遅くなることを伝えました。
半日休むことになるかと思いました。
その後、次男は家に帰ってきて、のんびりPCで音楽を聞いたり、ゲームをしていました。
インターネットで、次男が使う地下鉄線が復旧したと知ったのは、10:00を過ぎていました。
それから次男も私もそれぞれの出勤すべきところへ出かけました。
もう少し、次男が話すことができて、私が次男の言わんとするところを、もっと丁寧に聞いてやれる母親であったなら。。。。と思います。
5/8 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
次男くん、今日もきげんよく作業所に出かけました。
次男くんがニコニコだと嬉しいです。
昨日は、マンションの管理組合の総会がありました。
夕方には理事の食事会があって私は出かけるので、長男、次男のためにチラシ寿司を作りました。
2,3日前から長男がチーズケーキをリクエストしていたので、それも焼きました。


で、私が帰宅すると、チラシ寿司は少し残っていて、チーズケーキは姿がありませんでした。
いいけどさぁ。。。(ーー゛)
君らは「お母さんに残してあげよう。」という優しい気持ちは持たないのか。。。
長男に、次男もチーズケーキを食べたか、訊いてみました。
5/8を次男が食べたそうです。
おい、おい。。。
次男に食べさせすぎだよ。
次男が、「いつも、自分は親切にされる。」と思ってしまったらダメだから、長男と同じくらい以上には食べさせたらダメだよ。。。と指示しました。



次男くんがニコニコだと嬉しいです。
昨日は、マンションの管理組合の総会がありました。
夕方には理事の食事会があって私は出かけるので、長男、次男のためにチラシ寿司を作りました。
2,3日前から長男がチーズケーキをリクエストしていたので、それも焼きました。


で、私が帰宅すると、チラシ寿司は少し残っていて、チーズケーキは姿がありませんでした。
いいけどさぁ。。。(ーー゛)
君らは「お母さんに残してあげよう。」という優しい気持ちは持たないのか。。。
長男に、次男もチーズケーキを食べたか、訊いてみました。
5/8を次男が食べたそうです。
おい、おい。。。
次男に食べさせすぎだよ。
次男が、「いつも、自分は親切にされる。」と思ってしまったらダメだから、長男と同じくらい以上には食べさせたらダメだよ。。。と指示しました。



2010-3-13-デイサービス 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
次男達は、デイサービスから「映画上映会とトークショー」に行きました。
場所は、ロート製薬本社内、ロート会館
映画「自転車でいこう」2003年 115分
あらすじ:李復明(リ・プーミョン)は二十歳。大阪の生野区に住んでいる知的障害者。よくしゃべり、よく働く。プーミョンの仕事は福祉作業所の営業係だ。毎日毎日自転車を漕いで街へ製品を売りに出かけるのだが、行く先々で誰かに話しかけ営業を忘れてしまう。たこ焼き屋のお婆ちゃん、自転車屋のおじちゃん、フォークリフトの運転手、喫茶店のおばちゃん…ということでプーミョンの営業成績はかなり悪い。一日の仕事を終えると、彼は必ず街中の学童保育所に立ち寄る。健常児と障害児を一緒に保育する「じゃがいも子供の家」だ。ここのスタッフはみんな彼と同年代。プーミョンとスタッフとこども達の賑やかで普通の付き合いが、街の人々とともに過ぎていく…はずだった。
実はプーミョンには非常に滑稽な一面があり、自分のやりたいことに対してはあらゆる手段を使って一直線に突き進む。次第に周囲との摩擦が増え、人々は真剣勝負で彼に臨むことになる。果たしてその行く手にあるのは…。

この映画をみたことはないです。
内容は、想像できます。
この街は独特の雰囲気と独特のにおいがあります。
住民は超タフです。
他所に住む者にはまねできないところがあります。

地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
場所は、ロート製薬本社内、ロート会館
映画「自転車でいこう」2003年 115分
あらすじ:李復明(リ・プーミョン)は二十歳。大阪の生野区に住んでいる知的障害者。よくしゃべり、よく働く。プーミョンの仕事は福祉作業所の営業係だ。毎日毎日自転車を漕いで街へ製品を売りに出かけるのだが、行く先々で誰かに話しかけ営業を忘れてしまう。たこ焼き屋のお婆ちゃん、自転車屋のおじちゃん、フォークリフトの運転手、喫茶店のおばちゃん…ということでプーミョンの営業成績はかなり悪い。一日の仕事を終えると、彼は必ず街中の学童保育所に立ち寄る。健常児と障害児を一緒に保育する「じゃがいも子供の家」だ。ここのスタッフはみんな彼と同年代。プーミョンとスタッフとこども達の賑やかで普通の付き合いが、街の人々とともに過ぎていく…はずだった。
実はプーミョンには非常に滑稽な一面があり、自分のやりたいことに対してはあらゆる手段を使って一直線に突き進む。次第に周囲との摩擦が増え、人々は真剣勝負で彼に臨むことになる。果たしてその行く手にあるのは…。

この映画をみたことはないです。
内容は、想像できます。
この街は独特の雰囲気と独特のにおいがあります。
住民は超タフです。
他所に住む者にはまねできないところがあります。

地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
日曜日にデイサービスがあってありがたいです。 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
今朝もゴキゲンの次男です。
今日もデイサービスに通所します。
日曜日にデイサービスがあってありがたいです。
今日は特にありがたいです。
今日は、私達が住むマンションの定期総会があります。
私はたくさんいる理事のひとりで、総会に出席します。
テープレコーダーを回して、後で文章します。
古くなったマンションなので、メンテナンスについての検討事項が多いです。
発言がたくさんにならないといいなぁぁ。。。(T_T)
日曜日の朝は、睡眠時間が少ないことが多いです。
今朝もそうです。
大勢の人の前で居眠りしないと良いのですが。。。やだなぁ。。。




今日もデイサービスに通所します。
日曜日にデイサービスがあってありがたいです。
今日は特にありがたいです。
今日は、私達が住むマンションの定期総会があります。
私はたくさんいる理事のひとりで、総会に出席します。
テープレコーダーを回して、後で文章します。
古くなったマンションなので、メンテナンスについての検討事項が多いです。
発言がたくさんにならないといいなぁぁ。。。(T_T)
日曜日の朝は、睡眠時間が少ないことが多いです。
今朝もそうです。
大勢の人の前で居眠りしないと良いのですが。。。やだなぁ。。。



