レベルがわかってきた? 「障害児と生きる日常(58952)」
昨日、次男にトイレットペーパーを買ってきてもらった。
私達は、都会の下町に住んでいるので、スーパーマーケットも電車の駅も、ささっと歩いていける距離にある。
次男に、トイレットペーパーを買ってきてと頼むと、次男は、まずトイレを開けて覗いていた。
ほんまや、トイレットペーパーないわ。。。
という感じ。
お財布の中身を点検させると、1000円余りがあった。
そこへ300円を加えて、出かけてもらった。
以前に次男にトイレットペーパーを買いに行って貰ったら、我が家では買うことがない、フワフワで良い匂いのする高級品を買ってきてくれた。
ああ、次男くん、こういうのが使いたかったのかぁ。。。ごめんね。
と思ったけれど、分不相応な買い物は出来ないので、やっぱり少しザラザラした感触の良い匂いがついていないトイレットペーパーを使っている。
さて、次男くん、今日の買い物は如何に?
きっと、飛ぶように行くのだろう。
次男はすぐに帰ってきた。
トイレットペーパーは我が家のレベルのものだった。
合わせて、ウーロン茶のティーバックと食パン1斤を買ってきてくれた。
いずれも、我が家の定番のものだった。
もうすぐなくなるなぁ。。
と思って買ってきたのだろうか。。。
次男くん、ありがとう。
次男は、観察力が増したのだろうか。
昨夜に放送されたNHKTV「プロフェッショナル 仕事の流儀」では司会の脳科学者、茂木健一郎氏の「茂木健一郎の脳活用法スペシャル」だった。
「茂木健一郎の脳活用法スペシャル」
次男の障害に気がついて療育を始めたころ。
脳のキャッチアップが可能なのは、6歳が限度だと言われていて、大いに落胆した。
そして20歳を過ぎれば、老化がはじまる。
なるほど。。。とは思った。
蟻地獄のようだ。
昨夜、「脳は成人する頃には既に完成されていて、その後の発達、成熟はない。。と考えられていたが、最近の研究では、脳は何歳からでも、鍛え方しだいでより発達していくことがわかった。」と茂木氏が言われた。
もう、それだけで、どんなに嬉しかったことか。
次男くんも母も、諦めないで勉強しよう。
私達は、都会の下町に住んでいるので、スーパーマーケットも電車の駅も、ささっと歩いていける距離にある。
次男に、トイレットペーパーを買ってきてと頼むと、次男は、まずトイレを開けて覗いていた。
ほんまや、トイレットペーパーないわ。。。
という感じ。
お財布の中身を点検させると、1000円余りがあった。
そこへ300円を加えて、出かけてもらった。
以前に次男にトイレットペーパーを買いに行って貰ったら、我が家では買うことがない、フワフワで良い匂いのする高級品を買ってきてくれた。
ああ、次男くん、こういうのが使いたかったのかぁ。。。ごめんね。
と思ったけれど、分不相応な買い物は出来ないので、やっぱり少しザラザラした感触の良い匂いがついていないトイレットペーパーを使っている。
さて、次男くん、今日の買い物は如何に?
きっと、飛ぶように行くのだろう。
次男はすぐに帰ってきた。
トイレットペーパーは我が家のレベルのものだった。
合わせて、ウーロン茶のティーバックと食パン1斤を買ってきてくれた。
いずれも、我が家の定番のものだった。
もうすぐなくなるなぁ。。
と思って買ってきたのだろうか。。。
次男くん、ありがとう。
次男は、観察力が増したのだろうか。
昨夜に放送されたNHKTV「プロフェッショナル 仕事の流儀」では司会の脳科学者、茂木健一郎氏の「茂木健一郎の脳活用法スペシャル」だった。
「茂木健一郎の脳活用法スペシャル」
次男の障害に気がついて療育を始めたころ。
脳のキャッチアップが可能なのは、6歳が限度だと言われていて、大いに落胆した。
そして20歳を過ぎれば、老化がはじまる。
なるほど。。。とは思った。
蟻地獄のようだ。
昨夜、「脳は成人する頃には既に完成されていて、その後の発達、成熟はない。。と考えられていたが、最近の研究では、脳は何歳からでも、鍛え方しだいでより発達していくことがわかった。」と茂木氏が言われた。
もう、それだけで、どんなに嬉しかったことか。
次男くんも母も、諦めないで勉強しよう。
スポンサーサイト
お片づけ計画ことごとく失敗。 「障害児と生きる日常(58952)」
今日は、お掃除とお片づけの日にしました。
ことごとく、失敗しました。
ダンボール箱一杯のプラレールのレール、電車(電池を入れ替えても動かない。)トンネル、踏み切り、等々はすでに何年も組み立てていないので、どこか児童デイサービスに寄付したいと思いました。
きっと役にたつと思われます。
次男くんに、「小さい子達にあげようか、次男くんは大人になったら、いらないやろ。」と水を向けると、
ダメ!
へ!?
次男くん、あげようよ。
ダメ!
ソニーのトーキングカード(既に製造中止)
公文のカーディー(カードを入れると音声が流れる)
パズル
果ては、アンパンマンのおしゃべりあいうえお
漢字カード
磁石数字盤
磁石ひらがな50音盤
ニキーチン積木
積み木(基本形)
積み木(街形)
ドミノピース
エトセトラ、エトセトラ。。。
出てくる。。出てくる。。。
まだ、こんなにあったのか。。。
引越しをする前に、保育所にたくさんのヌイグルミを寄付をして、教具、おもちゃ類は、ボランティアセンターを通じて障害のある幼児のお母さんに取りに来てくださるならさしあげますと呼びかけたら、軽自動車に詰め込んで、押し込んで持って帰ってくださったのに、まだこんなあったか。。。
よくもこれだけのものを持って来たわねぇ。。。
私達ってすごかったのねぇ。。。
引越しを手伝いにきてくれた人達がいたもんね。
嬉しかったなぁ。。
次男くん、警戒しています。
ささ、ささっと綺麗に拭き掃除してまた元の場所に戻しました。
あ~~、まだ手放してくれないのでしょうか。
次男くん、もったいないよ。
だれかに、どこかにさしあげたら、きっと役にたつんだよ。。
次男の気が変ったときには、お知らせしますから、
どなたか、取りにきてくださいね。
ことごとく、失敗しました。
ダンボール箱一杯のプラレールのレール、電車(電池を入れ替えても動かない。)トンネル、踏み切り、等々はすでに何年も組み立てていないので、どこか児童デイサービスに寄付したいと思いました。
きっと役にたつと思われます。
次男くんに、「小さい子達にあげようか、次男くんは大人になったら、いらないやろ。」と水を向けると、
ダメ!
へ!?
次男くん、あげようよ。
ダメ!
ソニーのトーキングカード(既に製造中止)
公文のカーディー(カードを入れると音声が流れる)
パズル
果ては、アンパンマンのおしゃべりあいうえお
漢字カード
磁石数字盤
磁石ひらがな50音盤
ニキーチン積木
積み木(基本形)
積み木(街形)
ドミノピース
エトセトラ、エトセトラ。。。
出てくる。。出てくる。。。
まだ、こんなにあったのか。。。
引越しをする前に、保育所にたくさんのヌイグルミを寄付をして、教具、おもちゃ類は、ボランティアセンターを通じて障害のある幼児のお母さんに取りに来てくださるならさしあげますと呼びかけたら、軽自動車に詰め込んで、押し込んで持って帰ってくださったのに、まだこんなあったか。。。
よくもこれだけのものを持って来たわねぇ。。。
私達ってすごかったのねぇ。。。
引越しを手伝いにきてくれた人達がいたもんね。
嬉しかったなぁ。。
次男くん、警戒しています。
ささ、ささっと綺麗に拭き掃除してまた元の場所に戻しました。
あ~~、まだ手放してくれないのでしょうか。
次男くん、もったいないよ。
だれかに、どこかにさしあげたら、きっと役にたつんだよ。。
次男の気が変ったときには、お知らせしますから、
どなたか、取りにきてくださいね。
バスに乗って 「障害児の親として(10946)」
今日は、4:00少し前に事務所を出た。
仕事で向かう先が2件あってそれが済んだらそのまま帰宅することにした。
こんな明るい時刻に会社を出ることは初めてだった。
少しウキウキした。
バス停で、数人と少し待つと路線バスがやって来た。
一人の男性がバスの降車口から降りた。
すぐに、自閉症であり知的障害もあるとわかった。
フンフンと小さい声で歌いながら歩道を歩いていった。
リュックを背負い、コットンのボタンダウンのシャツとチノパンツ、スニーカーというスタイルで身ぎれいな感じの20代後半から30代前半と思われた。
私は乗車して椅子に座った。
バスが発車した。
窓越にさっき降車した彼が信号を渡ったところでバスの方を見ているのがわかった。
彼は作業所や更正施設からの帰り道だろうか。
バスに設置してある時計を見ると、4:00を少し過ぎたところだった。
3:00か3:30に作業が終わってバスに乗ったのだろうか。
だったら、このバスの来た方向に作業所があるわけだ。
と思ったとき、私の向かい側の席に、自閉症であり知的障害もある男性が一人座っていることに気がついた。
年令はバスを降りた彼と同じくらいだ。
あ、そうか。
同じところからバスに乗ってきたのかもしれないな。
目の前の彼は、お人形のように、大きく首を回していた。
それでも、彼は、周囲のことを観察しているように感じられた。
やがて彼は、降車の合図のボタンを押して、椅子から立ち上がり、バスカードをウエストポーチから取り出した。
バス停にバスが到着してドアが開けられると、バスカードを料金箱に通して、降車した。
歩道を歩く彼の後姿は、明らかにバランスを欠いていて、かなり不恰好だった。
歩道を歩く彼をバスが追い越してしまうまで、ずっと見ていた。
お家は、バス停から近くにあるのだろうか。
バスは路線がいくつもあるので、「どれにのってもOK!」ではないかもしれない。
次男は、通勤、通学にバスを使ったことがない。
きっと地の利があったのだと思う。
バス通学だったら、ダメだったかもしれない。
自閉症の二人は、二人とも身なりは小奇麗で不潔感がなかった。
太っても、痩せてもいなかった。
ちょっと、ホッとした。
私は学齢期の障害児はよく見かけるけれど、中年期の障害者を見かけることがないので不審に思っていた。
みんなどこへ行ったのだろうと思っていた。
中年期になると、田舎の施設に入所してしまうのかと思って、胸が塞がるように感じていた。
次男は、知的障害者は、都会には住めないのか。
そうではなくて、作業所等の作業の終わる時刻が少し早いので、ただ私が彼らを見かけないだけなのかもしれない、と思った。
少し、気持ちがラクになった。
バスを降りて、銀行で振込み作業をいくつかこなして、再び駅の近くのバスロータリーの近くを通った。
ダウン症の男性がバスを降りてきて、電車の駅に向かって歩いていった。
ああ、彼も、今日、初めてみた人だ。
やはり中年期だと思われた。
ダウン症特有のズングリした体型だったが、歩く姿はサッサッとリズミカルだった。
そうか、そうなんだ。
少し、気持ちがラクになった。
仕事で向かう先が2件あってそれが済んだらそのまま帰宅することにした。
こんな明るい時刻に会社を出ることは初めてだった。
少しウキウキした。
バス停で、数人と少し待つと路線バスがやって来た。
一人の男性がバスの降車口から降りた。
すぐに、自閉症であり知的障害もあるとわかった。
フンフンと小さい声で歌いながら歩道を歩いていった。
リュックを背負い、コットンのボタンダウンのシャツとチノパンツ、スニーカーというスタイルで身ぎれいな感じの20代後半から30代前半と思われた。
私は乗車して椅子に座った。
バスが発車した。
窓越にさっき降車した彼が信号を渡ったところでバスの方を見ているのがわかった。
彼は作業所や更正施設からの帰り道だろうか。
バスに設置してある時計を見ると、4:00を少し過ぎたところだった。
3:00か3:30に作業が終わってバスに乗ったのだろうか。
だったら、このバスの来た方向に作業所があるわけだ。
と思ったとき、私の向かい側の席に、自閉症であり知的障害もある男性が一人座っていることに気がついた。
年令はバスを降りた彼と同じくらいだ。
あ、そうか。
同じところからバスに乗ってきたのかもしれないな。
目の前の彼は、お人形のように、大きく首を回していた。
それでも、彼は、周囲のことを観察しているように感じられた。
やがて彼は、降車の合図のボタンを押して、椅子から立ち上がり、バスカードをウエストポーチから取り出した。
バス停にバスが到着してドアが開けられると、バスカードを料金箱に通して、降車した。
歩道を歩く彼の後姿は、明らかにバランスを欠いていて、かなり不恰好だった。
歩道を歩く彼をバスが追い越してしまうまで、ずっと見ていた。
お家は、バス停から近くにあるのだろうか。
バスは路線がいくつもあるので、「どれにのってもOK!」ではないかもしれない。
次男は、通勤、通学にバスを使ったことがない。
きっと地の利があったのだと思う。
バス通学だったら、ダメだったかもしれない。
自閉症の二人は、二人とも身なりは小奇麗で不潔感がなかった。
太っても、痩せてもいなかった。
ちょっと、ホッとした。
私は学齢期の障害児はよく見かけるけれど、中年期の障害者を見かけることがないので不審に思っていた。
みんなどこへ行ったのだろうと思っていた。
中年期になると、田舎の施設に入所してしまうのかと思って、胸が塞がるように感じていた。
次男は、知的障害者は、都会には住めないのか。
そうではなくて、作業所等の作業の終わる時刻が少し早いので、ただ私が彼らを見かけないだけなのかもしれない、と思った。
少し、気持ちがラクになった。
バスを降りて、銀行で振込み作業をいくつかこなして、再び駅の近くのバスロータリーの近くを通った。
ダウン症の男性がバスを降りてきて、電車の駅に向かって歩いていった。
ああ、彼も、今日、初めてみた人だ。
やはり中年期だと思われた。
ダウン症特有のズングリした体型だったが、歩く姿はサッサッとリズミカルだった。
そうか、そうなんだ。
少し、気持ちがラクになった。
次男くん、どうしてる?-探り合い? 「障害児と生きる日常(58952)」
さて、月曜日は”試み”の曜日です。
ずっと、ずっと、恵まれた環境で、ずっと、ずっと人に恵まれて、仕事にも恵まれている次男くんに、ちょっとハードな仕事場を用意しました。
本日2日目です。
危険ではないし、無茶な指示もありません。
ただ、ずっと立ち仕事です。
綺麗なお姉さん達もいません。
保育所時代から、ずっと女の子にモテモテ状態で、パラダイスが普通の生活だと思っている次男には、ある種カルチャーショックを経験させておこうと思います。
20歳ですもの。
いつまでも20歳ではないですもの。
青年は中年になり老人になります。
やがて、30歳のオッサンになった時に、
やがて、40歳のオッサンになった時に、
いろいろな仕事をさせていただける次男であってほしいです。
グズグズ、ウダウダ言わないで、サッと体を動かすことができる次男くんであってほしいです。
一日でも若いうちに、いろいろな経験を、私が信頼できる環境でさせておきたいです。
それが、今の仕事にもプラスになると思います。
次男くん、出勤の途中で何度となく母の顔を見ました。
なにか、確かめているようです。
子が親の望みに沿いたいと、親の意向を探るのはいじらしいです。
そんな次男を残して先に死んでしまわなくてはならないのが悲しいです。
次男を残していくのが不憫です。
だからこそ、容姿に可愛さがなくなっても、大事にしてもらえる人に仕上げておかなくてはなりません。
スタッフの世代交代が進んで、次男よりも遥かに若いスタッフに指導されても、指示が正しければ、素直に指示を聞いて動くことができる人に仕上げておかなくてはなりません。
少なくとも、あと40年間は生きなくてはならない次男の為に、今しておくべきことはなにか。。
今、気づいたことは、今、やっておきましょう。
ずっと、ずっと、恵まれた環境で、ずっと、ずっと人に恵まれて、仕事にも恵まれている次男くんに、ちょっとハードな仕事場を用意しました。
本日2日目です。
危険ではないし、無茶な指示もありません。
ただ、ずっと立ち仕事です。
綺麗なお姉さん達もいません。
保育所時代から、ずっと女の子にモテモテ状態で、パラダイスが普通の生活だと思っている次男には、ある種カルチャーショックを経験させておこうと思います。
20歳ですもの。
いつまでも20歳ではないですもの。
青年は中年になり老人になります。
やがて、30歳のオッサンになった時に、
やがて、40歳のオッサンになった時に、
いろいろな仕事をさせていただける次男であってほしいです。
グズグズ、ウダウダ言わないで、サッと体を動かすことができる次男くんであってほしいです。
一日でも若いうちに、いろいろな経験を、私が信頼できる環境でさせておきたいです。
それが、今の仕事にもプラスになると思います。
次男くん、出勤の途中で何度となく母の顔を見ました。
なにか、確かめているようです。
子が親の望みに沿いたいと、親の意向を探るのはいじらしいです。
そんな次男を残して先に死んでしまわなくてはならないのが悲しいです。
次男を残していくのが不憫です。
だからこそ、容姿に可愛さがなくなっても、大事にしてもらえる人に仕上げておかなくてはなりません。
スタッフの世代交代が進んで、次男よりも遥かに若いスタッフに指導されても、指示が正しければ、素直に指示を聞いて動くことができる人に仕上げておかなくてはなりません。
少なくとも、あと40年間は生きなくてはならない次男の為に、今しておくべきことはなにか。。
今、気づいたことは、今、やっておきましょう。
ありがとうございました 「障害児の親として(10946)」
海岸通ギャラリー・CASO(Contemporary Art Space Osaka)でのグループ展が終了しました。
ご来訪いただきました皆様、ありがとうございました。
芳名録に、懐かしいお名前がありました。
次男が幼児のころに通った、母子通園施設でのクラスメートのお名前がありました。
きっとお母さんと見に来てくれたのだと思います。
来てくださって、ありがとうございます。
その時代は、私にとっては、なんの希望も見出せなかった時代でした。
お名前を見つけて気持ちがザワザワしました。
懐かしさと苦しさが入り混じった感情がこみ上げてきました。
今も、お年賀状をいただく度に、そうなります。
見に来てくださって、ありがとうございます。

展示時間が終わると、大澤先生、石井先生、ボランティアの麒麟の川嶋さん(似てるだけですよ。本物ではないですよ。(^^))デイサービスの指導員のミスターアシダ、次男がやってきました。
作品を壁からはずして、梱包して、壁に開いた釘穴、押しピン穴をふさぐ作業がありました。
コテを使って白いパテで穴を塞いでいきます。
次男くん、嬉々としてやっていました。
こういう作業が好きなようです。

輸送車が定刻よりも遅くなってしまいました。
申し訳なかったのですが、6:30を過ぎたあたりで、次男と私は帰らせていただきました。
大澤先生、石井先生は輸送車を待って、積み込んで、クリンもだん美術教室に運び上げるというたいへんな作業があります。
すいません。m(__)m
肝心なところで私達は、お役に立つことができません。
それでも、これからも、どうか、よろしくおねがいいたします。
次男くん、午後9:00には爆睡しました。
明日は、7:00前に家を出るんだもんね。
しっかり休みましょう。
ご来訪いただきました皆様、ありがとうございました。
芳名録に、懐かしいお名前がありました。
次男が幼児のころに通った、母子通園施設でのクラスメートのお名前がありました。
きっとお母さんと見に来てくれたのだと思います。
来てくださって、ありがとうございます。
その時代は、私にとっては、なんの希望も見出せなかった時代でした。
お名前を見つけて気持ちがザワザワしました。
懐かしさと苦しさが入り混じった感情がこみ上げてきました。
今も、お年賀状をいただく度に、そうなります。
見に来てくださって、ありがとうございます。





展示時間が終わると、大澤先生、石井先生、ボランティアの麒麟の川嶋さん(似てるだけですよ。本物ではないですよ。(^^))デイサービスの指導員のミスターアシダ、次男がやってきました。
作品を壁からはずして、梱包して、壁に開いた釘穴、押しピン穴をふさぐ作業がありました。
コテを使って白いパテで穴を塞いでいきます。
次男くん、嬉々としてやっていました。
こういう作業が好きなようです。


輸送車が定刻よりも遅くなってしまいました。
申し訳なかったのですが、6:30を過ぎたあたりで、次男と私は帰らせていただきました。
大澤先生、石井先生は輸送車を待って、積み込んで、クリンもだん美術教室に運び上げるというたいへんな作業があります。
すいません。m(__)m
肝心なところで私達は、お役に立つことができません。
それでも、これからも、どうか、よろしくおねがいいたします。
次男くん、午後9:00には爆睡しました。
明日は、7:00前に家を出るんだもんね。
しっかり休みましょう。
搬出のお手伝い 「美術館・展覧会・ギャラリー(17087)」
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が本日、最終日です。
午後5:00までです
What's KURINMODERN ?
- art exhibition by challenged people -
日時 4月15日(火)~4月27日(日)
会場 海岸通ギャラリーCASO
地下鉄中央線大阪港駅6番出口徒歩5分
次男も6人のうちのひとりです。
私は昨日の午前中に見てきました。
地下鉄の大阪港駅の海遊館側でない方に初めて行ったかもしれません。
あら~~、こんなところがあったのね~。。。という感じでした。
素敵なギャラリーでした。
次男くんのデベソガールをこんな近代的な素敵な建物のなかで見ることがあるとは。。。
感無量でした。
アクセス
地下鉄中央線大阪港駅下車後、6番出口より海岸通ギャラリー・CASOまで徒歩5分。
大阪船員保険病院の角(築港東交差点)を右に曲がり、突き当たりの三叉路(築港小学校前)を左へ。
もう、CASOが視界に入っていますから迷いません。
金、土、日のみ、喫茶店が開いています。
CASOの中をぐるりと廻った後、美味しいコーヒー、400円を味わってきました。
今日の搬出作業をお手伝いに行きます。
次男もデイサービスの後、お手伝いに向かいます。
親子でオジャマにならないように、気をつけます。(~_~;)
お母さん、居るだけで場所をとりますから。。。
CASOのすぐ前に海岸通の散歩道があります。

気持ちのよい散歩道です。
午後5:00までです
What's KURINMODERN ?
- art exhibition by challenged people -
日時 4月15日(火)~4月27日(日)
会場 海岸通ギャラリーCASO
地下鉄中央線大阪港駅6番出口徒歩5分

次男も6人のうちのひとりです。
私は昨日の午前中に見てきました。
地下鉄の大阪港駅の海遊館側でない方に初めて行ったかもしれません。
あら~~、こんなところがあったのね~。。。という感じでした。
素敵なギャラリーでした。
次男くんのデベソガールをこんな近代的な素敵な建物のなかで見ることがあるとは。。。
感無量でした。
アクセス
地下鉄中央線大阪港駅下車後、6番出口より海岸通ギャラリー・CASOまで徒歩5分。
大阪船員保険病院の角(築港東交差点)を右に曲がり、突き当たりの三叉路(築港小学校前)を左へ。
もう、CASOが視界に入っていますから迷いません。
金、土、日のみ、喫茶店が開いています。
CASOの中をぐるりと廻った後、美味しいコーヒー、400円を味わってきました。
今日の搬出作業をお手伝いに行きます。
次男もデイサービスの後、お手伝いに向かいます。
親子でオジャマにならないように、気をつけます。(~_~;)
お母さん、居るだけで場所をとりますから。。。
CASOのすぐ前に海岸通の散歩道があります。

気持ちのよい散歩道です。
見学者さん、いらっしゃい!! 「障害児と生きる日常(58952)」
今日も見学者がありました。
お母さんとヘルパーさん?お姉さん?と来ていたようです。
帰る時に、「どうぞ、よろしく。」と言われるのが聞こえたから、次回から来られるのかな?
そうだったら、こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
初めての場所は不安だよね。
お母さんの手を離せないよね。

みんながそれぞれに少し、少しの影響を及ぼし合うのだから、出会いは大切にしたいです。
たくさんの出会いを繰り返していきましょね。(^^)
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
聖公会生野センター
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
http://www.nskk.org/province/ikuno/

「地域活動支援センター クリンもだん」の母体は、「日本国内に約320の教会と立教学院・平安女学院・桃山学院・プール学院また、聖ルカ国際病院など多くの教育、社会福祉、医療の分野で働きを続けている聖公会」です。
映画「筆子・その愛」の石井筆子女史で知られる滝乃川学園も同じく聖公会です。
地域活動支援センター「クリンもだん」
成功してほしいです。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展。
明日27日午後5:00までです!!
クリンもだんパンフレット
お母さんとヘルパーさん?お姉さん?と来ていたようです。
帰る時に、「どうぞ、よろしく。」と言われるのが聞こえたから、次回から来られるのかな?
そうだったら、こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
初めての場所は不安だよね。
お母さんの手を離せないよね。





みんながそれぞれに少し、少しの影響を及ぼし合うのだから、出会いは大切にしたいです。
たくさんの出会いを繰り返していきましょね。(^^)
クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
聖公会生野センター
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
http://www.nskk.org/province/ikuno/

「地域活動支援センター クリンもだん」の母体は、「日本国内に約320の教会と立教学院・平安女学院・桃山学院・プール学院また、聖ルカ国際病院など多くの教育、社会福祉、医療の分野で働きを続けている聖公会」です。
映画「筆子・その愛」の石井筆子女史で知られる滝乃川学園も同じく聖公会です。
地域活動支援センター「クリンもだん」
成功してほしいです。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展。
明日27日午後5:00までです!!
クリンもだんパンフレット
頭の形だけならカッコイイ!! 「障害児と生きる日常(58952)」
次男くん、理容院に行きました。
帰宅後、シャワーして、地域活動支援センターのデイサービスへ行く予定です。
理容院のマスターには、既に、土曜日の朝に一人で行かせてもらうことを伝えてあります。
暖かくなってきたので、短くしましょうね。。とマスター。
ありがとうございます。
今ごろ、ヘンチクリンな独語をいう奴の髪を短くして下さっていると思います。
長男も次男も頭の形だけは、カッコイイです。
身体全体のバランス、顔、頭の中身を考えなければ、アダム・ロドリゲスにだって負けません。
あ、ちょっと、悲しくなってきた。。_(._.)_
帰宅後、シャワーして、地域活動支援センターのデイサービスへ行く予定です。
理容院のマスターには、既に、土曜日の朝に一人で行かせてもらうことを伝えてあります。
暖かくなってきたので、短くしましょうね。。とマスター。
ありがとうございます。
今ごろ、ヘンチクリンな独語をいう奴の髪を短くして下さっていると思います。
長男も次男も頭の形だけは、カッコイイです。
身体全体のバランス、顔、頭の中身を考えなければ、アダム・ロドリゲスにだって負けません。
あ、ちょっと、悲しくなってきた。。_(._.)_
魚肉ソーセージ 「障害児の親として(10946)」
今朝、何十年かぶりに、魚肉ソーセージを朝食に使った。
なつかしい味がした。
私の子どものころは、魚肉ソーセージは、ブタ使ったソーセージやウインナーの代用品というイメージしかなかった。
食べ比べて、魚肉ソーセージよりもブタのソーセージのほうが美味しいと思った。
22日の夜に、なんとはなしに、NHKTVのプロフェッショナル 仕事の流儀を見た。
ファクトリーマネージャー(北海に出かけて漁をして、漁をしながら同時に魚のすり身を製造していく大きな船のマネージャー)が主人公だった。
ファクトリーマネージャー 吉田憲一
彼は、22年前、船内の事故で左腕を失っている。
どんなに仕事のできる人でもそういう不運に見舞われることはあるのだ。
2年後、彼は現場に復帰した。
以前の彼とは違う彼。
条件は、変らざるを得ない。
自分を見つめ、周囲を見つめ、以前とは別の彼になる。
塞翁が馬といえば、簡単だけれど、神の采配といえば、悟りをひらいたようで、恥ずかしいけれど。
今、自分のもつものを、 精一杯に引きだしていくしかないのだと思う。
そんな風にぼんやり思っていたら、スーパーマーケットで魚肉ソーセージを見かけて買っちゃった。
ま、カロリーが低いしね。(^^)
なつかしい味がした。
私の子どものころは、魚肉ソーセージは、ブタ使ったソーセージやウインナーの代用品というイメージしかなかった。
食べ比べて、魚肉ソーセージよりもブタのソーセージのほうが美味しいと思った。
22日の夜に、なんとはなしに、NHKTVのプロフェッショナル 仕事の流儀を見た。
ファクトリーマネージャー(北海に出かけて漁をして、漁をしながら同時に魚のすり身を製造していく大きな船のマネージャー)が主人公だった。
ファクトリーマネージャー 吉田憲一
彼は、22年前、船内の事故で左腕を失っている。
どんなに仕事のできる人でもそういう不運に見舞われることはあるのだ。
2年後、彼は現場に復帰した。
以前の彼とは違う彼。
条件は、変らざるを得ない。
自分を見つめ、周囲を見つめ、以前とは別の彼になる。
塞翁が馬といえば、簡単だけれど、神の采配といえば、悟りをひらいたようで、恥ずかしいけれど。
今、自分のもつものを、 精一杯に引きだしていくしかないのだと思う。
そんな風にぼんやり思っていたら、スーパーマーケットで魚肉ソーセージを見かけて買っちゃった。
ま、カロリーが低いしね。(^^)
やっと出した兜飾り 「障害児の親として(10946)」
昨夜。やっと兜飾りを出して、TVの上に飾りました。
ジャ~ン!!

タハハ。。。
大きさは、クリップとの比較でおわかりになりますよね。
ハハハ
ナカナカ愛嬌のある顔をしています。
母子家庭になる前は、下の黒い部分が畳の台で1畳くらいの大きさのがありました。
本物のミニチュアみたいなやつで、怖い感じがしました。
兜飾りの大きさの変化は、生活レベルの変化と比例しています。
それでも、なかなか味わいある毎日(ハラハラドキドキして飽きない毎日)をおくることができて、”これも、ありだなぁ。。。”と思います。
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
毎日新聞
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
ジャ~ン!!

タハハ。。。
大きさは、クリップとの比較でおわかりになりますよね。
ハハハ
ナカナカ愛嬌のある顔をしています。
母子家庭になる前は、下の黒い部分が畳の台で1畳くらいの大きさのがありました。
本物のミニチュアみたいなやつで、怖い感じがしました。
兜飾りの大きさの変化は、生活レベルの変化と比例しています。
それでも、なかなか味わいある毎日(ハラハラドキドキして飽きない毎日)をおくることができて、”これも、ありだなぁ。。。”と思います。
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
毎日新聞
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
尋常ではない幸運を大事にしたい 「障害児と生きる日常(58952)」
昨夜、私が帰宅すると、気持ちよさそうに眠っていました。
夜中に起きるかなぁ。。と、私はリビングで寝ていましたが、夜中を過ぎても起きてこなかったので、自室に引き上げました。
夕食は、レンジでチンすれば、食べられる状態で置いておきました。
今朝、私が起きると、次男は既に自分が使った食器を洗ってニコニコ顔で待っていました。
ビリー隊長にご挨拶して、カフェオレを飲んで、朝ご飯を食べて、いつもと変わりない次男くんでした。
「次男くん、○○○○○の仕事、好き?嫌い?」
と訊くと、
「好き!」
だそうです。
良かった。
次男は、他に障害者の居ない職場で、とても大事にされて、本人はそれに気づかないで仕事をさせていただいています。
冷暖房完備のオフィスで、きれいな仕事をさせていただいています。
ありがたいです。
たぶん、次男と同じくらいの障害の息子を持つお母さんで、私をうらやましいと思わない人はいないと思います。
わかっています。
次男には、幸運の星があるのかもしれません。
でも、それを当たり前だと思ってはダメですね。
これは、尋常ではない幸運です。
だから、他の職場も経験させておきたいです。
本人が若いうちに、親の意志が強いうちに、いろいろな経験をさせておきたいです。
他の職場を経験することにより、火曜日~金曜日にも良い影響が出てくれるとうれしいです。
職場には、なにか、悪い変化があったら知らせてほしいとお願いしました。
言葉での説明や理解で出来ない次男ですから、複雑な意思の疎通は難しいです。
まるでテレパシーに頼っているようなところがあります。
私の想いが次男に伝わるかどうかは、全くの賭けです。
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
毎日新聞
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
夜中に起きるかなぁ。。と、私はリビングで寝ていましたが、夜中を過ぎても起きてこなかったので、自室に引き上げました。
夕食は、レンジでチンすれば、食べられる状態で置いておきました。
今朝、私が起きると、次男は既に自分が使った食器を洗ってニコニコ顔で待っていました。
ビリー隊長にご挨拶して、カフェオレを飲んで、朝ご飯を食べて、いつもと変わりない次男くんでした。
「次男くん、○○○○○の仕事、好き?嫌い?」
と訊くと、
「好き!」
だそうです。
良かった。
次男は、他に障害者の居ない職場で、とても大事にされて、本人はそれに気づかないで仕事をさせていただいています。
冷暖房完備のオフィスで、きれいな仕事をさせていただいています。
ありがたいです。
たぶん、次男と同じくらいの障害の息子を持つお母さんで、私をうらやましいと思わない人はいないと思います。
わかっています。
次男には、幸運の星があるのかもしれません。
でも、それを当たり前だと思ってはダメですね。
これは、尋常ではない幸運です。
だから、他の職場も経験させておきたいです。
本人が若いうちに、親の意志が強いうちに、いろいろな経験をさせておきたいです。
他の職場を経験することにより、火曜日~金曜日にも良い影響が出てくれるとうれしいです。
職場には、なにか、悪い変化があったら知らせてほしいとお願いしました。
言葉での説明や理解で出来ない次男ですから、複雑な意思の疎通は難しいです。
まるでテレパシーに頼っているようなところがあります。
私の想いが次男に伝わるかどうかは、全くの賭けです。
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
毎日新聞
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
それは絶対に暑いと思う 「障害児と生きる日常(58952)」
ここのところ、夏を思わせる暑さです。
が、
次男くん、長袖のTシャツにベストを合わせて、リュックを背負って出勤しました。
それは暑いよぉ~~、次男くん。
お~~い、まってくれ~~
と叫んだのですが、振り向いてもくれませんでした。
きっと、事務所についたら汗で背中がビッショリだよ。
ま、そうだから、着替えのシャツとタオルを持って行っているのだけどね。
次男にとっては、衣服を選ぶことが難しい。
目に見えるルールがないから。
が、
次男くん、長袖のTシャツにベストを合わせて、リュックを背負って出勤しました。
それは暑いよぉ~~、次男くん。
お~~い、まってくれ~~
と叫んだのですが、振り向いてもくれませんでした。
きっと、事務所についたら汗で背中がビッショリだよ。
ま、そうだから、着替えのシャツとタオルを持って行っているのだけどね。
次男にとっては、衣服を選ぶことが難しい。
目に見えるルールがないから。
ボランティアさんを振り切って 「障害児と生きる日常(58952)」
次男を迎えに行ってもらったボランティアさんに電話をかけてみた。
母:迎えに行ったときの次男の様子はどうでした?
ボランティアさん:歌いながら作業してました。
母:あらら、耳ざわりだってしょうね。
ボ:まぁね。
母:次男は、ちゃんと、「ありがとうございました。」って言ったでしょうか。
ボ:ちゃんと、言ってました。
母:今、どこにおられますか?
ボ:家の最寄の駅を降りて歩いています。
次男くんは、先に帰ったから、電話してみてください。
母:!?
ボ:次男くん、歩いている途中で、すごく速く走り出しちゃって、駅に着くまでに見失いました。
「待って!待って!」って叫んだのに、聞いてくれないの。
母:!?
最初に地下鉄の駅に辿り着くまでにまかれちゃったの!?
ボ:そう!
ボラさん、怒ってるよ~~
ちょっと年配のボラさんだもんなぁ。。(>_<)
次男くん、”まく”ってことは、一人で帰る自信が大有りなので、心配はしていないけれど。。。
次男の携帯電話に電話すると、次男はにこやかに、
次男:はい!お母さんです!
母:次男くん、お仕事した?
次男:した!
母:ありがとうございました、って言った?
次男:言った!
おじちゃんに~~!
母:ああ、おじちゃんが迎えに来てくれたよね。
おじちゃんに会った?
次男:あった!
母:次男くんは、今、どこにいるの?
家にいるの?
次男:いる!
母:そう。よかった。今日はお疲れ様でした。
シャワーを浴びてね、休憩してください。
次男:は~い!!
次男は少し興奮が残っているのか、すべての返事がハイテンションだった。
前もって、別のマンションに住んでいる長男に、次男の様子を見に行ってくれるように頼んであった。
私の仕事が終わってから自宅に電話をいれると長男が応答した。
長男:眠ってるよ。
母:そうか。変った様子はないか?
長男:わかんね~よ。
母:ま、それは、そうだろうね。
急いで家に帰ると、いつものようにご飯が炊いてあった。
これは、長男だろうか、次男だろうか。
いづれにしてもありがたい。
家の中に、壊れたり、荒れたりしている様子はない。
これまでもなかったけれど、ひょっとして。。。と思っていた。
次男くん、興奮を引きずって帰宅したかと心配したが、何事もなかったようだ。
ま、肝心なのは、これからよね。
ボチボチ、しぶとく、行きましょね、次男くん。
明日は通常のスケジュールに戻りますよ。
母:迎えに行ったときの次男の様子はどうでした?
ボランティアさん:歌いながら作業してました。
母:あらら、耳ざわりだってしょうね。
ボ:まぁね。
母:次男は、ちゃんと、「ありがとうございました。」って言ったでしょうか。
ボ:ちゃんと、言ってました。
母:今、どこにおられますか?
ボ:家の最寄の駅を降りて歩いています。
次男くんは、先に帰ったから、電話してみてください。
母:!?
ボ:次男くん、歩いている途中で、すごく速く走り出しちゃって、駅に着くまでに見失いました。
「待って!待って!」って叫んだのに、聞いてくれないの。
母:!?
最初に地下鉄の駅に辿り着くまでにまかれちゃったの!?
ボ:そう!
ボラさん、怒ってるよ~~
ちょっと年配のボラさんだもんなぁ。。(>_<)
次男くん、”まく”ってことは、一人で帰る自信が大有りなので、心配はしていないけれど。。。
次男の携帯電話に電話すると、次男はにこやかに、
次男:はい!お母さんです!
母:次男くん、お仕事した?
次男:した!
母:ありがとうございました、って言った?
次男:言った!
おじちゃんに~~!
母:ああ、おじちゃんが迎えに来てくれたよね。
おじちゃんに会った?
次男:あった!
母:次男くんは、今、どこにいるの?
家にいるの?
次男:いる!
母:そう。よかった。今日はお疲れ様でした。
シャワーを浴びてね、休憩してください。
次男:は~い!!
次男は少し興奮が残っているのか、すべての返事がハイテンションだった。
前もって、別のマンションに住んでいる長男に、次男の様子を見に行ってくれるように頼んであった。
私の仕事が終わってから自宅に電話をいれると長男が応答した。
長男:眠ってるよ。
母:そうか。変った様子はないか?
長男:わかんね~よ。
母:ま、それは、そうだろうね。
急いで家に帰ると、いつものようにご飯が炊いてあった。
これは、長男だろうか、次男だろうか。
いづれにしてもありがたい。
家の中に、壊れたり、荒れたりしている様子はない。
これまでもなかったけれど、ひょっとして。。。と思っていた。
次男くん、興奮を引きずって帰宅したかと心配したが、何事もなかったようだ。
ま、肝心なのは、これからよね。
ボチボチ、しぶとく、行きましょね、次男くん。
明日は通常のスケジュールに戻りますよ。
次男くん、どうしてる? 「障害児と生きる日常(58952)」
次男くん、どうしているだろう。
今日は、デイサービスをお休みさせていただいて、次男くんには試練(鍛錬)の試みを設定した。
次男くん、どうしているだろ。
次男を中学1年生のころから知っていてくれる、いや、育ててくれたスタッフに慈しまれて仕事をさせてもらえる幸運。
キリスト教的博愛の精神に基づいて、利用者のありのままを受け入れて接してくださるデイサービスに通わせていただける幸運。
どちらも、もったいないくらいの幸運です。
次男くんも私(母)もその幸運の上にすこし胡坐(アグラ)をかいているかもしれないな。。。と思います。
今ある幸運が途切れてしまわないように、次男くんにちょっと鍛錬の場所を見つけました。
今日は、そちらにお世話になっています。
いく?と訊いたら、○○駅!と最寄の駅の場所を答えた次男くん。
独語を繰り返しながらも、母の先を歩いて行った次男くん。
母と握手をして別れたんだよね。
帰路は、ボランティアさんが迎えに行ってくれます。
次男は、どんな表情を見せてくれるでしょうか。
それより、なにより、スタッフの方々が大変です。
小さい頃から常に可愛がられて育ってきた人って、大きくなってから出会うと、使い難いと思います。
今日は、デイサービスをお休みさせていただいて、次男くんには試練(鍛錬)の試みを設定した。
次男くん、どうしているだろ。
次男を中学1年生のころから知っていてくれる、いや、育ててくれたスタッフに慈しまれて仕事をさせてもらえる幸運。
キリスト教的博愛の精神に基づいて、利用者のありのままを受け入れて接してくださるデイサービスに通わせていただける幸運。
どちらも、もったいないくらいの幸運です。
次男くんも私(母)もその幸運の上にすこし胡坐(アグラ)をかいているかもしれないな。。。と思います。
今ある幸運が途切れてしまわないように、次男くんにちょっと鍛錬の場所を見つけました。
今日は、そちらにお世話になっています。
いく?と訊いたら、○○駅!と最寄の駅の場所を答えた次男くん。
独語を繰り返しながらも、母の先を歩いて行った次男くん。
母と握手をして別れたんだよね。
帰路は、ボランティアさんが迎えに行ってくれます。
次男は、どんな表情を見せてくれるでしょうか。
それより、なにより、スタッフの方々が大変です。
小さい頃から常に可愛がられて育ってきた人って、大きくなってから出会うと、使い難いと思います。
第10回ヒーリングスタジオのつどい 「障害児と生きる日常(58952)」
第10回ヒーリングスタジオのつどい
に行って来ました。
地域活動センターのデイサービスのプログラムでした。
私達は、午前中は「仲間づくり教室」へ行きましたので、その後、直接に発表会の会場にいきました。
そこで、指導員さん、デイサービス利用者さん達と合流することになっていましたが、来られたのは指導員さん一人だけでした。
????
利用者は一人だけで、もう一人の指導員さんとともに、センターに残ったそうです。
なんじゃ、そりゃ??
デイサービスの存続の為に、参加員数を稼がなくてはいけなかったんじゃないの?
発表会はドラムスを演奏される方が多かったです。
ドラムスの演奏に「福本ヒーリングスタジオ」の福本先生(盲者)が素晴しいピアノ演奏やベース演奏、歌を合わせて素敵なセッションになっていました。
バンド演奏で盲者の生徒さんが、顔をばら色に紅潮させて、「恋の季節」(ピンキーとキラーズ。これを知っている人は間違いなく中年です。)
を歌っておられたのが印象的でした。
音楽っていいなぁ。。と思いました。
次男は発表会が始まる少し前から眠そうな表情をしました。
帰ってもいいよ。ここにいてもいいよ。どっちにする?
と、訊いてやると、「ここ!」と言って床を指すので発表会を見ることにしました。。
次男には、昨日の昼間にちょっと試練の体験をさせていました。
今後の次男には必要なことだと思ってさせました。
今後も続けていこうと親の私は思っていますが、次男の反応はまだ予測がつきません。
次男が眠そうなので、次男の頭を私の頭にもたれさせると、素直にそうしたまま眠ってしまいました。
ふだんは、二人とも照れてしまって、そんなことはしないです。
次男は少し眠って、発表を訊いて、拍手して、また眠ってを繰り返していました。
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
に行って来ました。
地域活動センターのデイサービスのプログラムでした。
私達は、午前中は「仲間づくり教室」へ行きましたので、その後、直接に発表会の会場にいきました。
そこで、指導員さん、デイサービス利用者さん達と合流することになっていましたが、来られたのは指導員さん一人だけでした。
????
利用者は一人だけで、もう一人の指導員さんとともに、センターに残ったそうです。
なんじゃ、そりゃ??
デイサービスの存続の為に、参加員数を稼がなくてはいけなかったんじゃないの?
発表会はドラムスを演奏される方が多かったです。
ドラムスの演奏に「福本ヒーリングスタジオ」の福本先生(盲者)が素晴しいピアノ演奏やベース演奏、歌を合わせて素敵なセッションになっていました。
バンド演奏で盲者の生徒さんが、顔をばら色に紅潮させて、「恋の季節」(ピンキーとキラーズ。これを知っている人は間違いなく中年です。)
を歌っておられたのが印象的でした。
音楽っていいなぁ。。と思いました。
次男は発表会が始まる少し前から眠そうな表情をしました。
帰ってもいいよ。ここにいてもいいよ。どっちにする?
と、訊いてやると、「ここ!」と言って床を指すので発表会を見ることにしました。。
次男には、昨日の昼間にちょっと試練の体験をさせていました。
今後の次男には必要なことだと思ってさせました。
今後も続けていこうと親の私は思っていますが、次男の反応はまだ予測がつきません。
次男が眠そうなので、次男の頭を私の頭にもたれさせると、素直にそうしたまま眠ってしまいました。
ふだんは、二人とも照れてしまって、そんなことはしないです。
次男は少し眠って、発表を訊いて、拍手して、また眠ってを繰り返していました。
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
20年度 開講式 「障害児の親として(10946)」
今日は、仲間づくり教室の開講式でした。
養護学校の卒業時に案内の書類が郵送されてきて、「これは、ありがたい!」とすぐに申し込んだ企画です。
毎月一回、2時間のプログラムがあります。
指導にあたってくださるのは、現役の養護学校の先生方です。
大阪養護教育振興会が運営して下さっています。
次男が小学生のころは、次男と向き合うための手がかりがつかめないだろうかと、大阪養護教育振興会の催す養護教育講座をよく受講しました。
深い、深い闇のなかにいて、光がほしかったのです。
次男が学齢期を終えてからは、次男本人がお世話になっています。
ありがたいです。
本人は、先に出かけて会場に座っていました。
私は、あとから追いかけていきました。
この開講式だけは行くことにしています。
開講式の終わりあたりで、今年度に指導に当たってくださる先生方の紹介がありました。
次男が卒業した養護学校の先生は、お二人おられました。
昨年、一昨年は、その中に、次男のクラス担任をしてくださったS先生がおられましたが、今年度はおられませんでした。
次男は、少なからずショックなのだと思います。
私が思わず、「S先生、いないねぇ。。」と言ってしまったので、次男は気がついたようでした。
次男は、黙ってしまって返事をしませんでした。
しかたがないことですね。
きっと、お当番が終わったのでしょう。
公立の学校は、転勤もありますし、運動会や同窓会に参加させていただいても、次男を知っていてくださる先生方はドンドンいなくなってしまいます。
言葉のほとんどない次男ですから、ドンドン新しい出会いを重ねて新しい知り合いを得ることはないので、先生方の移動は痛いです。
私立の学校であれば、何十年もおられる先生もきっとおられると思います。
卒業後もクラブ活動に参加されたり、応援にいかれている様子をブログで拝見してうらやましいなぁ。。と思います。
それでも、また、毎月1回ですが、教室に通えることは、たいへんラッキーです。
今年度も、次男は、嬉々として出かけて行くと思います。
地域活動支援センターのデイサービスに参加されている先輩二人の姿も見かけました。
クリンもだん美術教室、土曜日クラスに通っておられたT君(今春卒業)も開講式に来られていました。
職業訓練校に合格されたそうです。
おめでとうございます。
コミュニケーション能力が劣る次男は、容貌認識力も低いので、なかなか新しい知り合いが出来ませんので、だれか、会いたい人がいるわけではないと思います。
教室全体の雰囲気が気に入っているのだと思います。
安心して参加させられる場所があって本当にありがたいです。
どこも財政難であることは間違いないと思われます。
でも、意義ある企画、団体には助成金があってほしいです。
お願いします。市長さん、知事さん。
大阪養護教育振興会
養護学校の卒業時に案内の書類が郵送されてきて、「これは、ありがたい!」とすぐに申し込んだ企画です。
毎月一回、2時間のプログラムがあります。
指導にあたってくださるのは、現役の養護学校の先生方です。
大阪養護教育振興会が運営して下さっています。
次男が小学生のころは、次男と向き合うための手がかりがつかめないだろうかと、大阪養護教育振興会の催す養護教育講座をよく受講しました。
深い、深い闇のなかにいて、光がほしかったのです。
次男が学齢期を終えてからは、次男本人がお世話になっています。
ありがたいです。
本人は、先に出かけて会場に座っていました。
私は、あとから追いかけていきました。
この開講式だけは行くことにしています。
開講式の終わりあたりで、今年度に指導に当たってくださる先生方の紹介がありました。
次男が卒業した養護学校の先生は、お二人おられました。
昨年、一昨年は、その中に、次男のクラス担任をしてくださったS先生がおられましたが、今年度はおられませんでした。
次男は、少なからずショックなのだと思います。
私が思わず、「S先生、いないねぇ。。」と言ってしまったので、次男は気がついたようでした。
次男は、黙ってしまって返事をしませんでした。
しかたがないことですね。
きっと、お当番が終わったのでしょう。
公立の学校は、転勤もありますし、運動会や同窓会に参加させていただいても、次男を知っていてくださる先生方はドンドンいなくなってしまいます。
言葉のほとんどない次男ですから、ドンドン新しい出会いを重ねて新しい知り合いを得ることはないので、先生方の移動は痛いです。
私立の学校であれば、何十年もおられる先生もきっとおられると思います。
卒業後もクラブ活動に参加されたり、応援にいかれている様子をブログで拝見してうらやましいなぁ。。と思います。
それでも、また、毎月1回ですが、教室に通えることは、たいへんラッキーです。
今年度も、次男は、嬉々として出かけて行くと思います。
地域活動支援センターのデイサービスに参加されている先輩二人の姿も見かけました。
クリンもだん美術教室、土曜日クラスに通っておられたT君(今春卒業)も開講式に来られていました。
職業訓練校に合格されたそうです。
おめでとうございます。
コミュニケーション能力が劣る次男は、容貌認識力も低いので、なかなか新しい知り合いが出来ませんので、だれか、会いたい人がいるわけではないと思います。
教室全体の雰囲気が気に入っているのだと思います。
安心して参加させられる場所があって本当にありがたいです。
どこも財政難であることは間違いないと思われます。
でも、意義ある企画、団体には助成金があってほしいです。
お願いします。市長さん、知事さん。
大阪養護教育振興会
鼻歌を歌いながら。。。 「障害児と生きる日常(58952)」
次男くん、送別会から帰りました。
やっぱりたくさん食べたそうです。
タハハ(>_<)
Mさんにしばらくぶりで会えて嬉しかったかな。
今日は、昼間は、次男と出かけていました。
予定より遅くなったので、帰路、地下鉄の駅で職場のスタッフに次男をバトンタッチしました。
一旦帰宅してから送別会に出かける予定だったので、Mさんへのカードとプレゼントを自宅にに置いていました。
次男に持たせてやれませんでした。
あ~~、しまったぁぁぁぁぁぁ(>_<)
帰路は、次男が一人で帰ってきました。
いつも通勤に使っている地下鉄の同じ路線に乗って帰ってくるので心配はしていませんでした。
次男が帰宅するころに、スタッフから家に電話があって気にかけてもらえてうれしいなぁ。。と思いました。
次男は帰宅するなりお風呂に入って、鼻歌を歌いながら眠りに落ちました。
世の中に、鼻歌を歌いながら眠りに落ちる人は、何パーセントくらいいるのでしょうか。
ありがたいです。
やっぱりたくさん食べたそうです。
タハハ(>_<)
Mさんにしばらくぶりで会えて嬉しかったかな。
今日は、昼間は、次男と出かけていました。
予定より遅くなったので、帰路、地下鉄の駅で職場のスタッフに次男をバトンタッチしました。
一旦帰宅してから送別会に出かける予定だったので、Mさんへのカードとプレゼントを自宅にに置いていました。
次男に持たせてやれませんでした。
あ~~、しまったぁぁぁぁぁぁ(>_<)
帰路は、次男が一人で帰ってきました。
いつも通勤に使っている地下鉄の同じ路線に乗って帰ってくるので心配はしていませんでした。
次男が帰宅するころに、スタッフから家に電話があって気にかけてもらえてうれしいなぁ。。と思いました。
次男は帰宅するなりお風呂に入って、鼻歌を歌いながら眠りに落ちました。
世の中に、鼻歌を歌いながら眠りに落ちる人は、何パーセントくらいいるのでしょうか。
ありがたいです。
手探り 「障害児と生きる日常(58952)」
次男くん、明日は、居酒屋で送別会に参加させていただきます。
3月末で退職された方の送別会です。
居酒屋で送別会をするのだそうです。
次男くん、日ごろに美味しいものを食べさせてもらってないことを証明するように、大食いするのだと思います。
母は、恥ずかしいよ~ ((+_+))
出来ることなら、透明人間になって、次男の後ろに貼り付いて、”たくさん食べすぎだよ。ちょっとストップだよ。”って声をかけたいです。
次男くん、Mさんの送別会やてぇ。。いいなぁ。Mさんに会えるなぁ。
次男は、Mさんのファンだったらしい。
うん。
次男くん、Mさんは、男性なん?女性なん?
女性。
そうかぁ。大きい人?小さい人?
大きい。
そうかぁ、大きい人なんやぁ。。
ちょっと、まてよ。次男から見て”大きい女性”がいるわけないぞ。”年上”という意味かなぁ。。。。
親子を20年以上しているのですが、未だに、次男との会話は”手探り”状態です。
こんな次男なのに、たくさんの方々が付き合ってくださっています。
仕事をさせていただいてます。
ありがたいことだと思います。
次男を、本気で、”働く人”にしようと思っていました。
本気で、次男が、”働く人”に成れると信じてくれた人達の中で職場を得ることができて、ラッキーです。
出来たら、一生、付き合ってやってください。<(_ _)>
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
「ゆか猫」登場!!

場所:大阪 天王寺HOOP3F特設会場
(エレベーター上がってすぐの所です)
期間:4月8日(火)~20日(日)
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
3月末で退職された方の送別会です。
居酒屋で送別会をするのだそうです。
次男くん、日ごろに美味しいものを食べさせてもらってないことを証明するように、大食いするのだと思います。
母は、恥ずかしいよ~ ((+_+))
出来ることなら、透明人間になって、次男の後ろに貼り付いて、”たくさん食べすぎだよ。ちょっとストップだよ。”って声をかけたいです。
次男くん、Mさんの送別会やてぇ。。いいなぁ。Mさんに会えるなぁ。
次男は、Mさんのファンだったらしい。
うん。
次男くん、Mさんは、男性なん?女性なん?
女性。
そうかぁ。大きい人?小さい人?
大きい。
そうかぁ、大きい人なんやぁ。。
ちょっと、まてよ。次男から見て”大きい女性”がいるわけないぞ。”年上”という意味かなぁ。。。。
親子を20年以上しているのですが、未だに、次男との会話は”手探り”状態です。
こんな次男なのに、たくさんの方々が付き合ってくださっています。
仕事をさせていただいてます。
ありがたいことだと思います。
次男を、本気で、”働く人”にしようと思っていました。
本気で、次男が、”働く人”に成れると信じてくれた人達の中で職場を得ることができて、ラッキーです。
出来たら、一生、付き合ってやってください。<(_ _)>
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
「ゆか猫」登場!!

場所:大阪 天王寺HOOP3F特設会場
(エレベーター上がってすぐの所です)
期間:4月8日(火)~20日(日)
4月27日(日)まで 11:00-19:00
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されています!!
クリンもだんパンフレット
地域活動支援センター「クリンもだん」
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
年金証書 「障害児の親として(10946)」
○年金証書が届くまでの期間
老齢基礎年金・遺族基礎年金はおおむね2ヶ月
障害基礎年金はおおむね3ヶ月
ということですが、意外に早く届きました。
昨日、証書が届きました。
予想通り、2級でした。
いつでも確実に答えられることは、自分の名前くらいしかない次男ですのに、2級です。
先輩方の体験から、そうなるとは想像していましたが、不思議です。
それは、不正受給じゃないの?と思われる事例をきくと、判定の基準がわかりません。
次男の療育にかけてきた時間、金額を思うと。。トホホという気がします。
もちろん、いただけるのは嬉しいですし、大変にありがたいです。
「だったら、いただけるだけで充分でしょ。ありがたく思いなさいよ。」という言葉も聞こえてきますが。。。
次男にかけたお金は社会に出て、グルグルと社会を廻ったはずです。
少しもムダになっていないと思いますので、次男に障害者基礎年金をいただくことに、いささかも後ろめたい気持ちはありません。
次男が、就労収入と年金で、独立した生活をできるように、体制を作りたいです。
お金だけではどうにもならないことがあります。
次男には、生涯にわたって、人的支援が必要です。
お金がないと、どうにもなりません。
お金だけでは、どうにもなりません。
う~~ん、歯がゆいです。
やたらに豪勢な官公庁舎を建てることは出来ても、真摯に働く障害者への援助は出し惜しむわけですね。
いったい世の中は、どんな仕組みになっているのやら????
私は、理解できません。
それでも、次男は今朝も意気揚々と出勤しました。
働かせてもらえて、気にかけてもらえて、なにより健康でいられて、ありがたいです。
趣味を広げる場所があって、刺激を与えてくださる先生方がいて、ありがたいです。
これで、親亡き後の生活の場を確保できたら、年金の額なんてどうでもいいです。
どうでもいいと思うことができるように、
強引にもっていってやろうじゃないの!!
<(`^´)>フン!なにさ!
備考
○初回年金支払いまでの期間
年金証書が届いてから、おおむね50日後
老齢基礎年金・遺族基礎年金はおおむね2ヶ月
障害基礎年金はおおむね3ヶ月
ということですが、意外に早く届きました。
昨日、証書が届きました。
予想通り、2級でした。
いつでも確実に答えられることは、自分の名前くらいしかない次男ですのに、2級です。
先輩方の体験から、そうなるとは想像していましたが、不思議です。
それは、不正受給じゃないの?と思われる事例をきくと、判定の基準がわかりません。
次男の療育にかけてきた時間、金額を思うと。。トホホという気がします。
もちろん、いただけるのは嬉しいですし、大変にありがたいです。
「だったら、いただけるだけで充分でしょ。ありがたく思いなさいよ。」という言葉も聞こえてきますが。。。
次男にかけたお金は社会に出て、グルグルと社会を廻ったはずです。
少しもムダになっていないと思いますので、次男に障害者基礎年金をいただくことに、いささかも後ろめたい気持ちはありません。
次男が、就労収入と年金で、独立した生活をできるように、体制を作りたいです。
お金だけではどうにもならないことがあります。
次男には、生涯にわたって、人的支援が必要です。
お金がないと、どうにもなりません。
お金だけでは、どうにもなりません。
う~~ん、歯がゆいです。
やたらに豪勢な官公庁舎を建てることは出来ても、真摯に働く障害者への援助は出し惜しむわけですね。
いったい世の中は、どんな仕組みになっているのやら????
私は、理解できません。
それでも、次男は今朝も意気揚々と出勤しました。
働かせてもらえて、気にかけてもらえて、なにより健康でいられて、ありがたいです。
趣味を広げる場所があって、刺激を与えてくださる先生方がいて、ありがたいです。
これで、親亡き後の生活の場を確保できたら、年金の額なんてどうでもいいです。
どうでもいいと思うことができるように、
強引にもっていってやろうじゃないの!!
<(`^´)>フン!なにさ!
備考
○初回年金支払いまでの期間
年金証書が届いてから、おおむね50日後
基本は動くこと,汗をかくこと 「障害児と生きる日常(58952)」
次男くん、職場で精一杯のことをしているようです。
たぶん、PCへの入力作業もワンパターンで。。
領収証の整理の足し算のみで。。。
書類を届ける時は、前もって電話で連絡済みで。。。
とか、次男の頑張りよりも、次男をどう動かすかの工夫を重ねてくださっている職場のスタッフの皆さんのおかげです。
それでも、親バカを承知で言葉にすると、やっぱり
次男くん、えらい!!
次男ほどに知能が低くて、話し言葉が少なくて、これほど多くの人によくしてもらえるとは、仕事が続くとは、とても珍しいことだと思います。
ありがとうございます。
健康で、よく動く人に育ってくれてありがたいです。
基本は、動くこと。
基本は、汗をかくこと。
たぶん、PCへの入力作業もワンパターンで。。
領収証の整理の足し算のみで。。。
書類を届ける時は、前もって電話で連絡済みで。。。
とか、次男の頑張りよりも、次男をどう動かすかの工夫を重ねてくださっている職場のスタッフの皆さんのおかげです。
それでも、親バカを承知で言葉にすると、やっぱり
次男くん、えらい!!
次男ほどに知能が低くて、話し言葉が少なくて、これほど多くの人によくしてもらえるとは、仕事が続くとは、とても珍しいことだと思います。
ありがとうございます。
健康で、よく動く人に育ってくれてありがたいです。
基本は、動くこと。
基本は、汗をかくこと。
展覧会の初日 「障害児の親として(10946)」
今日は、展覧会の初日です。
私と次男は勤務があるので、見に行くとしたら、週末しかありません。
今日は、どんな具合でしょうか。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されます!!
What's KURINMODERN ?
- art exhibition by challenged people -
日時 4月15日(火)~4月27日(日) 11:00-19:00
会場 海岸通ギャラリーCASO
地下鉄中央線大阪港駅6番出口徒歩5分

次男も6人のうちのひとりです。
楽しみです。
--追記----------------------
早速、見にいってくださった方々がありました。
ありがとうございます。
明日も、別の方々が行ってくださるとのこと。
ありがたいです。
先生方、ボランティアさんたちが準備に奔走してくださいました。
ありがとうございます。
本来、障害のある子、人は、ゆっくり育っていきますが、大抵の人は高校を卒業すれば、社会人です。
一般就労であれ、福祉的就労であれ、みんな社会人です。
それでも、なにかよりどころになる”学校”があれば、ゆっくりとした成長をサポートしていけるのではないかと、クリンもだん地域活動支援センターと先生方は考えておられます。
なんとか、形になってほしいです。
人それぞれに出来ることの限りを尽くし、汗をかいて働いて、能力の足らないところは公的な制度に援助してもらって、尚、趣味を育てる場所、援助してくださる先生方がいてくれたら。。それが実現できたら。。。
障害があろうと、なかろうと、幸せだなぁ。。と思います。
私と次男は勤務があるので、見に行くとしたら、週末しかありません。
今日は、どんな具合でしょうか。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されます!!
What's KURINMODERN ?
- art exhibition by challenged people -
日時 4月15日(火)~4月27日(日) 11:00-19:00
会場 海岸通ギャラリーCASO
地下鉄中央線大阪港駅6番出口徒歩5分

次男も6人のうちのひとりです。
楽しみです。
--追記----------------------
早速、見にいってくださった方々がありました。
ありがとうございます。
明日も、別の方々が行ってくださるとのこと。
ありがたいです。
先生方、ボランティアさんたちが準備に奔走してくださいました。
ありがとうございます。
本来、障害のある子、人は、ゆっくり育っていきますが、大抵の人は高校を卒業すれば、社会人です。
一般就労であれ、福祉的就労であれ、みんな社会人です。
それでも、なにかよりどころになる”学校”があれば、ゆっくりとした成長をサポートしていけるのではないかと、クリンもだん地域活動支援センターと先生方は考えておられます。
なんとか、形になってほしいです。
人それぞれに出来ることの限りを尽くし、汗をかいて働いて、能力の足らないところは公的な制度に援助してもらって、尚、趣味を育てる場所、援助してくださる先生方がいてくれたら。。それが実現できたら。。。
障害があろうと、なかろうと、幸せだなぁ。。と思います。
次男くん、お疲れ? 「障害児と生きる日常(58952)」
午後6:30に自宅に電話した。
次男が応答するはず。。と思っていたが。。。
出ない。
次男が電話に出ない。
慌てて帰宅したら、大イビキで眠っていた。
次男くん、お疲れ?
明日からの展覧会の準備のお手伝いをしたんだって?
頑張れたかな?
身体が自由の動くありがたさ。
汗を流せるありがたさ。
居場所があって、指示してもらえて、手伝わしてもらえるありがたさ。
居場所がないとつらい。
仲間に入れてもらえなかったら悲しい。
だから、しっかり働きましょね。
次男が応答するはず。。と思っていたが。。。
出ない。
次男が電話に出ない。
慌てて帰宅したら、大イビキで眠っていた。
次男くん、お疲れ?
明日からの展覧会の準備のお手伝いをしたんだって?
頑張れたかな?
身体が自由の動くありがたさ。
汗を流せるありがたさ。
居場所があって、指示してもらえて、手伝わしてもらえるありがたさ。
居場所がないとつらい。
仲間に入れてもらえなかったら悲しい。
だから、しっかり働きましょね。
次男の「ウフフ。」を聞いてほしい 「障害児と生きる日常(58952)」
昨日の朝、次男を送り出した後は、ずっとプリンターと格闘していた。
ヒューイッドパッカードのサポートセンターに電話をかけて、指示を仰いでわかったのは、私はプリンターを買い換えねばならない。。。ということ。
HPのインクの価格は高いなぁ。。とずっと思っていた。
それでも、貧乏性の私は、壊れないと買い換えることができない。
ついにオシャカになったと、ちょっと嬉しい気持ち。
しかし、洗面所の電灯の修理、奥歯の治療とお金がかかることが順番を待っているので、つらい。
お金の必要なことはつらい。
なんとか、プリンターの購入を後回しに出来ないものか。
夕食の後、いつもなら、「クリンもだん美術教室」で撮影してきた写真を印刷する。
次男はそれを日記帳に貼って、ほんの1,2行の日記を書くのを日課にしている。
次男に、プリンターが壊れてしまったので、今日はプリントアウトが出来ないと言うと、次男は「4月13日。」と答えた。
明日、4月13日には出来るようにしてね。。。という意味だと思った。
そうだよな。。
どんなに後回しにしても明日だよなぁ。。
素直に入浴してベッドに入った次男を見て、明日とは言わず、今日のうちにプリンターを購入しようと思った。
次男はベッドに横になってテレビを見ているだろう。
「次男くん、お母さん、プリンターを買ってくるよ。」
そう言うと、次男は、
うん!
と言って嬉しそうな顔。
ササッと着替えて、電車に飛び乗る。
大型販売店でエプソンのプリンターを購入。
配達は頼まずに、手に持って帰った。
サービスポイントを使ってプリンター代金を値引きしてもらった分で、次男の運動靴も購入。
帰宅して、次男に、
「プリンターを買ってきたよ。写真をプリントアウトしてあげるよ。
お土産もあるよ~~。」
と新しい運動靴を見せると、次男の嬉しそうなこと。
次男は、ベッドから飛び出して、靴を受け取り、玄関に走っていった。
靴を早速履いてみて、紐を結んだ。
「こういう時はなんて言うのかなぁ。。」と水を向けてやると、ようやく「ありがとう。」と言うことができた次男。
この程度の知能と言語能力しかもたない人を残して先に死んでいかねばならない私。
切ないなぁ。。
気持ちの整理ができない。。
次男は言葉に出来ない気持ちを「ウフフ、ウフフ。」と小さい声に換える。
ベッドに戻ってからも、寝返りをうつたびに、「ウフフ」が聞こえる。
かわいいなぁ。。。と思う。
こんな次男の親亡き後の住処を用意したい。
次男の「ウフフ。」を聞いてくれる人と生活させたい。
ヒューイッドパッカードのサポートセンターに電話をかけて、指示を仰いでわかったのは、私はプリンターを買い換えねばならない。。。ということ。
HPのインクの価格は高いなぁ。。とずっと思っていた。
それでも、貧乏性の私は、壊れないと買い換えることができない。
ついにオシャカになったと、ちょっと嬉しい気持ち。
しかし、洗面所の電灯の修理、奥歯の治療とお金がかかることが順番を待っているので、つらい。
お金の必要なことはつらい。
なんとか、プリンターの購入を後回しに出来ないものか。
夕食の後、いつもなら、「クリンもだん美術教室」で撮影してきた写真を印刷する。
次男はそれを日記帳に貼って、ほんの1,2行の日記を書くのを日課にしている。
次男に、プリンターが壊れてしまったので、今日はプリントアウトが出来ないと言うと、次男は「4月13日。」と答えた。
明日、4月13日には出来るようにしてね。。。という意味だと思った。
そうだよな。。
どんなに後回しにしても明日だよなぁ。。
素直に入浴してベッドに入った次男を見て、明日とは言わず、今日のうちにプリンターを購入しようと思った。
次男はベッドに横になってテレビを見ているだろう。
「次男くん、お母さん、プリンターを買ってくるよ。」
そう言うと、次男は、
うん!
と言って嬉しそうな顔。
ササッと着替えて、電車に飛び乗る。
大型販売店でエプソンのプリンターを購入。
配達は頼まずに、手に持って帰った。
サービスポイントを使ってプリンター代金を値引きしてもらった分で、次男の運動靴も購入。
帰宅して、次男に、
「プリンターを買ってきたよ。写真をプリントアウトしてあげるよ。
お土産もあるよ~~。」
と新しい運動靴を見せると、次男の嬉しそうなこと。
次男は、ベッドから飛び出して、靴を受け取り、玄関に走っていった。
靴を早速履いてみて、紐を結んだ。
「こういう時はなんて言うのかなぁ。。」と水を向けてやると、ようやく「ありがとう。」と言うことができた次男。
この程度の知能と言語能力しかもたない人を残して先に死んでいかねばならない私。
切ないなぁ。。
気持ちの整理ができない。。
次男は言葉に出来ない気持ちを「ウフフ、ウフフ。」と小さい声に換える。
ベッドに戻ってからも、寝返りをうつたびに、「ウフフ」が聞こえる。
かわいいなぁ。。。と思う。
こんな次男の親亡き後の住処を用意したい。
次男の「ウフフ。」を聞いてくれる人と生活させたい。
コロッケの勝ち! 「障害児と生きる日常(58952)」
今日の午前中は、「どようくらぶ」もありました。
地域活動支援センターのデイサービスもありました。
さぁて、どっちに参加するか。
なんと贅沢なことでしょう。
選ぶことができるなんて。
次男くん、どっちにしましょ? と問うと、
「コロッケ!」と次男が答えました。
コロッケの勝ち!
それでも、時間がたつとまた迷いが生じるのはわかっているので、次男がそう答えた後、すぐに「どようくらぶ」のプログラムを書いたチラシは処分して、冷蔵庫の扉に貼ってある月間予定表の4/12の欄は、デイサービス:コロッケ作りと書き入れました。
次男くん、昨夜は、しっかりと月間予定表を指差して確認していました。
「どようくらぶ」は対象年齢が、次男の実年齢よりずっと低いので、デイサービスの方を選んでくれることが重なるといいなぁ。。と思います。
それでも、次男は「どようくらぶ」を楽しんでいるようです。
「ここでは、こういう風に楽しむのだ」とわかっているようです。
デイサービスとは違う楽しみがあるようです。
ありがたいことだと思います。
先生方、リーダーさん達のおかげです。
午後は、クリンもだん美術教室の様子を見に行きました。
写真を撮った後、1階の待機室で次男を待っていると、デイサービスの指導員さんが、次男のコロッケ作りの様子を話してくれました。
タマネギを刻んで泣いていたそうです。
ジャガイモをつぶして、丸めて、衣をつけて、機嫌よくしていたそうです。
動くことを楽しめる人に育ってよかったです。
ま、すべては食欲に導かれてのことですけどね。(^^)
地域活動支援センター「クリンもだん」
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
地域活動支援センターのデイサービスもありました。
さぁて、どっちに参加するか。
なんと贅沢なことでしょう。
選ぶことができるなんて。
次男くん、どっちにしましょ? と問うと、
「コロッケ!」と次男が答えました。
コロッケの勝ち!
それでも、時間がたつとまた迷いが生じるのはわかっているので、次男がそう答えた後、すぐに「どようくらぶ」のプログラムを書いたチラシは処分して、冷蔵庫の扉に貼ってある月間予定表の4/12の欄は、デイサービス:コロッケ作りと書き入れました。
次男くん、昨夜は、しっかりと月間予定表を指差して確認していました。
「どようくらぶ」は対象年齢が、次男の実年齢よりずっと低いので、デイサービスの方を選んでくれることが重なるといいなぁ。。と思います。
それでも、次男は「どようくらぶ」を楽しんでいるようです。
「ここでは、こういう風に楽しむのだ」とわかっているようです。
デイサービスとは違う楽しみがあるようです。
ありがたいことだと思います。
先生方、リーダーさん達のおかげです。
午後は、クリンもだん美術教室の様子を見に行きました。
写真を撮った後、1階の待機室で次男を待っていると、デイサービスの指導員さんが、次男のコロッケ作りの様子を話してくれました。
タマネギを刻んで泣いていたそうです。
ジャガイモをつぶして、丸めて、衣をつけて、機嫌よくしていたそうです。
動くことを楽しめる人に育ってよかったです。
ま、すべては食欲に導かれてのことですけどね。(^^)
地域活動支援センター「クリンもだん」
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
大人の受講者もOK! 「障害児と生きる日常(58952)」

成人の受講者も増えるようです。

あら~~。今度の子は大きいですね。
この前の子は、”朝青龍のガールフレンド”と呼んでいました。
今度は、”朝青龍の愛人”でしょうか。



クリンもだん美術教室は、
何歳でもOK!!
どこに在住でもOK!!
障害があってもOK!!
障害がなくてもOK!!
です。
お気軽に、お問い合わせください。
聖公会生野センター
地域活動支援センター:クリンもだん美術教室:デイサービス
http://www.nskk.org/province/ikuno/

「地域活動支援センター クリンもだん」の母体は、「日本国内に約320の教会と立教学院・平安女学院・桃山学院・プール学院また、聖ルカ国際病院など多くの教育、社会福祉、医療の分野で働きを続けている聖公会」です。
映画「筆子・その愛」の石井筆子女史で知られる滝乃川学園も同じく聖公会です。
地域活動支援センター「クリンもだん」
「ゆか猫」登場!!

場所:大阪 天王寺HOOP3F特設会場
(エレベーター上がってすぐの所です)
期間:4月8日(火)~20日(日)
成功してほしいです。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されます!!
クリンもだんパンフレット
「見放された」わけじゃないのに 「障害児の親として(10946)」
「父に見放されたと思った」=少年、接見の弁護士に-JR岡山駅突き落とし
JR岡山駅で県職員假谷国明さん(38)がホームから突き落とされ、電車にはねられ死亡した事件で、逮捕された大阪府大東市の少年(18)に接見した国選弁護人の佐々木浩史、大本崇両弁護士は11日午前、岡山市内で記者会見し、少年が「父親に見放されたと思った」と話していることを明らかにした。
また、少年は被害者と遺族に対し「申し訳ないことをした」と謝罪の言葉を口にし、自分の家族に対しても「こんなことをしてすまない、申し訳ないと感じている」と話したという。
両弁護士によると、少年は事件前日の夜、父親との将来についてのやりとりで「父に見放された」と感じ、家出を決意した。
事件後に少年の父親が会見した。
父親の会見は1時間30分に及んだと聞く。
その後、何社ものTVが「独占会見」と銘打って、父親に単独でインタビューしていたけれど、あれは無用であり、無慈悲であったと思う。
父親の困惑は誰の目にも明らかで、何度、何社が「独占インタビュー」を行っても、父親から異なる内容を引き出すことができるとは感じられなかった。
親と子の想いがすれ違うことはある。
親が手を尽くし、想いを伝えようとしていても伝わらないこともある。
言葉を尽くしても、もどかしさだけしか伝わらないこともある。
次男には限りなく忍耐強く、寛容である私が、長男にはそうはなれないことが多々あった。
これからもそうだろう。
次男だけで精いっぱいなんだよ。
長男は、自分でがんばってよ。
お母さんに頼るなよ。
と、声に出していったこともある。
それは、親のかってだよな。。。と気がついたのはずいぶん後のことだった。
愛する家族を残して亡くなった方のご冥福を祈ります。
やがて、自身の愚かさ、弱さに身もだえすることになるであろう少年に、
やがて、自身の犯した罪の大きさに慄くであろう少年に、
感じるのは、怒りだけではありません。
JR岡山駅で県職員假谷国明さん(38)がホームから突き落とされ、電車にはねられ死亡した事件で、逮捕された大阪府大東市の少年(18)に接見した国選弁護人の佐々木浩史、大本崇両弁護士は11日午前、岡山市内で記者会見し、少年が「父親に見放されたと思った」と話していることを明らかにした。
また、少年は被害者と遺族に対し「申し訳ないことをした」と謝罪の言葉を口にし、自分の家族に対しても「こんなことをしてすまない、申し訳ないと感じている」と話したという。
両弁護士によると、少年は事件前日の夜、父親との将来についてのやりとりで「父に見放された」と感じ、家出を決意した。
事件後に少年の父親が会見した。
父親の会見は1時間30分に及んだと聞く。
その後、何社ものTVが「独占会見」と銘打って、父親に単独でインタビューしていたけれど、あれは無用であり、無慈悲であったと思う。
父親の困惑は誰の目にも明らかで、何度、何社が「独占インタビュー」を行っても、父親から異なる内容を引き出すことができるとは感じられなかった。
親と子の想いがすれ違うことはある。
親が手を尽くし、想いを伝えようとしていても伝わらないこともある。
言葉を尽くしても、もどかしさだけしか伝わらないこともある。
次男には限りなく忍耐強く、寛容である私が、長男にはそうはなれないことが多々あった。
これからもそうだろう。
次男だけで精いっぱいなんだよ。
長男は、自分でがんばってよ。
お母さんに頼るなよ。
と、声に出していったこともある。
それは、親のかってだよな。。。と気がついたのはずいぶん後のことだった。
愛する家族を残して亡くなった方のご冥福を祈ります。
やがて、自身の愚かさ、弱さに身もだえすることになるであろう少年に、
やがて、自身の犯した罪の大きさに慄くであろう少年に、
感じるのは、怒りだけではありません。
上着を取り替えるのがたいへん! 「障害児と生きる日常(58952)」
気候がかわって、温かくなったり、寒くなったりします。
次男くんの辞書に臨機応変という言葉はありません。
ジャケットを厚いものから薄いものに取り替えるのが、たいへんです。
今日は、ベストにしましょうよ。
ね、次男くん。
聞いてますか???
「ゆか猫」登場!!

場所:大阪 天王寺HOOP3F特設会場
(エレベーター上がってすぐの所です)
期間:4月8日(火)~20日(日)
成功してほしいです。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されます!!
地域活動支援センター「クリンもだん」
クリンもだんパンフレット
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
次男くんの辞書に臨機応変という言葉はありません。
ジャケットを厚いものから薄いものに取り替えるのが、たいへんです。
今日は、ベストにしましょうよ。
ね、次男くん。
聞いてますか???
「ゆか猫」登場!!

場所:大阪 天王寺HOOP3F特設会場
(エレベーター上がってすぐの所です)
期間:4月8日(火)~20日(日)
成功してほしいです。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されます!!
地域活動支援センター「クリンもだん」
クリンもだんパンフレット
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
なんで壊れちゃうんだよ~~ 「★つ・ぶ・や・き★(1264835)」
一昨夜、洗面所の天井についている電球が点かなかった。
あら、切れちゃったわ~~ と思って電球を取り替えたのだけれど、点かないまま。
ええ~~~。。。。。
どうしたらいいの。。
マンションの出入りしている修繕屋さんに頼むしかないの????
出張費だって必要になるじゃない。。。
トホホ。。
昨日、会社で昼食を食べていると、口の中に違和感。。
なに!?
右の下の奥歯の詰め物が取れちゃった。
がぁ~~ん。
しかたがないので、歯科を予約した。
トホホ。。
昨夜、帰宅して、PCで内職。
プリントアウトしようとしたら、プリンターがまったく紙を受けつけない。
ぺ~~~~って吐き出すように紙を押し戻してくる。
なんでなんだよ!!
私は壊れたいのに、じっとがまんしているんだぞ!!
----追記-------
壊れるわけにはいかないので、踏ん張っている人達がなんとたくさんいることか。。。
私書箱に、メールにお便りをありがとうございます。
壊れないように、深呼吸をして、濃い紅茶を飲んで、ぐぁんばりまっす!!
あら、切れちゃったわ~~ と思って電球を取り替えたのだけれど、点かないまま。
ええ~~~。。。。。
どうしたらいいの。。
マンションの出入りしている修繕屋さんに頼むしかないの????
出張費だって必要になるじゃない。。。
トホホ。。
昨日、会社で昼食を食べていると、口の中に違和感。。
なに!?
右の下の奥歯の詰め物が取れちゃった。
がぁ~~ん。
しかたがないので、歯科を予約した。
トホホ。。
昨夜、帰宅して、PCで内職。
プリントアウトしようとしたら、プリンターがまったく紙を受けつけない。
ぺ~~~~って吐き出すように紙を押し戻してくる。
なんでなんだよ!!
私は壊れたいのに、じっとがまんしているんだぞ!!
----追記-------
壊れるわけにはいかないので、踏ん張っている人達がなんとたくさんいることか。。。
私書箱に、メールにお便りをありがとうございます。
壊れないように、深呼吸をして、濃い紅茶を飲んで、ぐぁんばりまっす!!
買っても読めないだろうなと思う本 「障害児の親として(10946)」
ぶどう社からメールで新刊書の案内があった。
おさんぽいってもいいよぉ~
山下久仁明著 (定価1365円・128頁)
お散歩に行ったまま、
突然の事故で、帰ることのないヒロキ。
父親が、自閉症の息子と
歩んできた15年間を、愛情いっぱいに綴った

ブログ おさんぽいってもいいよぉ~
うわぁ~~、これは読めないな。。。と思った。
読んだら、グショグショに泣いて、何日か立ち直れないだろうな。。
生きていてくれてこそ、心配したり、眠れない夜を連ねたりするのだから。。。
今日も無事に帰宅してほしい。
おさんぽいってもいいよぉ~
山下久仁明著 (定価1365円・128頁)
お散歩に行ったまま、
突然の事故で、帰ることのないヒロキ。
父親が、自閉症の息子と
歩んできた15年間を、愛情いっぱいに綴った

ブログ おさんぽいってもいいよぉ~
うわぁ~~、これは読めないな。。。と思った。
読んだら、グショグショに泣いて、何日か立ち直れないだろうな。。
生きていてくれてこそ、心配したり、眠れない夜を連ねたりするのだから。。。
今日も無事に帰宅してほしい。
優しくできるの?? 「障害児と生きる日常(58952)」
学校が春休みの間、次男の職場に、知的障害の中学生が時々遊びに来ていたそうです。
連絡帳によると、次男と電車の話で盛り上がっていた(?)そうです。
え~~!?次男と話して盛り上がっていたぁ????
え~~!?盛り上がっていたぁ???
次男は、会話がなかなか成立しない人ですよ?????
中学生の彼は、次男のことが好きで、次男が事務所に居ないときは、「次男さんは?」と他のスタッフに聞いていたそうです。
へ~~。。。
彼、翔ちゃんが、次男が就労しているのを見て、自分も高校を卒業したら、働くのだと思ってくれたらいいなぁ。。
知的障害のある人でも上手に話すことができる人はたくさんいるから、次男は「うん。うん。」と相槌を打っていたのかなぁ。。。。
次男に訊いてみる。
「次男くん、翔ちゃんは、何年生?」
中学生。
「大きい子?小さい子?」
小さい子。
「どんなことしゃべるの?」
しまった!質問が抽象的過ぎた。
。。。。。。。。
「次男くんは、翔ちゃんに優しくできる?」
しまった!またまた、質問が抽象的過ぎた。
。。。。。。。。
ますます、次男に盗聴器をつけてみたくなりました。
次男は、小学校、中学校を地元の学校に通いました。
高校からは、養護学校高等部に進学しましたが、ほとんどの生徒は、一見したところ、障害があるようには見えない子達ばかりでした。
次男はいつの時代もクラスメートに恵まれて、優しく、親切にされてきました。
いつもそうしてもらっているばかりなので、逆のことができるのか。。。
優しくとか親切にって、とても抽象的です。
「ゆか猫」登場!!

場所:大阪 天王寺HOOP3F特設会場
(エレベーター上がってすぐの所です)
期間:4月8日(火)~20日(日)
成功してほしいです。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されます!!
地域活動支援センター「クリンもだん」
クリンもだんパンフレット
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液
連絡帳によると、次男と電車の話で盛り上がっていた(?)そうです。
え~~!?次男と話して盛り上がっていたぁ????
え~~!?盛り上がっていたぁ???
次男は、会話がなかなか成立しない人ですよ?????
中学生の彼は、次男のことが好きで、次男が事務所に居ないときは、「次男さんは?」と他のスタッフに聞いていたそうです。
へ~~。。。
彼、翔ちゃんが、次男が就労しているのを見て、自分も高校を卒業したら、働くのだと思ってくれたらいいなぁ。。
知的障害のある人でも上手に話すことができる人はたくさんいるから、次男は「うん。うん。」と相槌を打っていたのかなぁ。。。。
次男に訊いてみる。
「次男くん、翔ちゃんは、何年生?」
中学生。
「大きい子?小さい子?」
小さい子。
「どんなことしゃべるの?」
しまった!質問が抽象的過ぎた。
。。。。。。。。
「次男くんは、翔ちゃんに優しくできる?」
しまった!またまた、質問が抽象的過ぎた。
。。。。。。。。
ますます、次男に盗聴器をつけてみたくなりました。
次男は、小学校、中学校を地元の学校に通いました。
高校からは、養護学校高等部に進学しましたが、ほとんどの生徒は、一見したところ、障害があるようには見えない子達ばかりでした。
次男はいつの時代もクラスメートに恵まれて、優しく、親切にされてきました。
いつもそうしてもらっているばかりなので、逆のことができるのか。。。
優しくとか親切にって、とても抽象的です。
「ゆか猫」登場!!

場所:大阪 天王寺HOOP3F特設会場
(エレベーター上がってすぐの所です)
期間:4月8日(火)~20日(日)
成功してほしいです。
クリンもだん美術教室の6人の生徒によるグループ展が開催されます!!
地域活動支援センター「クリンもだん」
クリンもだんパンフレット
4/20 第10回ヒーリングスタジオのつどい
ビフレスト A Place in the Sun 就労継続支援B型作業所
運営方針:工賃は最低を2万円とし、平均は地域の最低賃金の1/3以上を超えること
夢は、障害者を2000人雇用する施設以外の会社の立ち上げ。
ブログ:On the Sunny side 誰にでも居場所がある
いつか給与を払えるようになったら、自閉症者を雇うぞ!
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。

ヒマラヤロックソルト
身体が芯から温もってシットリする入浴剤です。
”死海の塩”がダメだった方もコレはお奨めですよ。お試しください。
バザー、作業所等で販売をお考えの場合はご相談ください。
Sサイズがとてもかわいいです。

アラビア石鹸お徳用、Sサイズ
アトピー、乾癬、ニキビ、敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめの石鹸です。
もう!オオウケです。


こちらもお忘れなく
たくさんの人に読んでほしい作文です。
中学生の作文「僕と弟」
中学生の作文「私の兄」
アトピッ子のためのパン等オーダーできます。
進物用の詰め合わせも承ります。
無添加・手作りのパンとクッキーの店 こさり
ビックリするほど美味しい梅干です。
つぶれ梅
梅干し-ハチミツ-木酢液