リフォーム工事保証書-ガス代-電気代
各工事部位については2年間を補償期間として、各部品についてはメーカーの保証期間となっています。
2年間はあっという間でしょう。
その前に、今冬が楽しみです。
二重サッシ、断熱材の効果はいかに。
室温は変化するのか。
懸案であった結露、カビが改善されるのか。
上を望めばキリがないけれど、納得いく範囲で、現在において出来る限りの大金をかけましたからね。
ドキドキ。。。(~_~;)
ガスの使用料
7/6-8/3(まさしく工事期間)724円
8/4-9/5 2538円 人が生活している感じがしますね。
電気の使用料
7/20-8/18 2678円
この後の期間の使用料に興味津津。
本当にエコになったのかがわかります。

次男くん、今朝の「行きます!コール」も、元気そうでうれしそうでした。
次男くんがうれしいとお母さんもうれしいです。
お兄ちゃんもチラリと顔を見せました。
お兄ちゃんも元気そうです。
よかったです。
毛布を洗濯して 「障害児・者の兄弟、姉妹(145)」
柔軟剤も加えてみた。
もしかして、乾けばフワフワに仕上がるかも。
リフォーム前に大量に荷物を処分したので、新しく購入しなければならないものがワンサとある。
ちょっと予算が厳しいね。
ボチボチと揃えていくけれど、急に涼しくなってしまったので、掛け布団のかわりになるものを用意しておかなくてはならないね。
次男が今度帰ってくる前にね。
長男にメールして訊いた「寒くないか。掛け布団はあるか。」
メールの返信の代わりに、本人が私の帰路に現れて、「大丈夫。」と言った。
大丈夫ならよろしい。
住宅エコポイント
住宅エコポイント の申請が許可されたと、リフォーム会社から口頭で報告を受けていました。
ポイント通知ハガキも届きました。
即時交換して施工業者に支払いましたので、私の手元になにかが届いたわけではありませんが、工事代金が98000円(98000点)少なくなりました。
工事代金は、すでに全額納めました。
エコポイントの申請が通らなかったら、あと98000円を支払う手筈になっていました。
98000円、ありがたいです。
エコポイントが発行される工事の着工、着手期限は、7月31日までだったのです。
初めのころは、リフォームに関わる資材、設備が震災の影響で入手できなくて、9月着工の予定でした。
それが、書家の金澤 翔子さんの個展を京都の建仁寺に見に出かけた時に、電話連絡があって、「入手出来ます!着工は、7月5日にしましょう!」となったのでした。
建仁寺の陽がよく当たる廊下で小躍りしそうでした。
なにもかもが、ラッキーでした。
次男くんのお家に泊めてもらえたし。
今年の7月、8月は、とっても良い経験ができました。
私にとっては、気にならないことのように、違和感を感じていないように思いこもう。。。としてきたけれど、「ダメだ!!私はこの件は、大っきらいだ!!不納得だ!!」とハッキリ感じてしまったりしました。
ありがとうございました。
いろいろなことをきちんと確認して、整理していきたいです。
解消すべきものは、解消します。
その結果、私の負担が大きくなることもあります。
コマッタ、コマッタ、コマドリ姉妹(by 島木 穣二 吉本新喜劇)。。となるかもしれません。
でも、親と子である時間は有限ですし、そのまえに、親には、「親の有効期限」があると思うのです。
いつまでも役に立ってやれないと思うのです。
私がボケちゃうかもしれないでしょ。
だから、今が大切ですよね。
ワンコ、ニャンコ 「社会人の障害者であるわが子との日々(1297)」
我が家のワンコとニャンコは落ちついたようです。
ちょっと地味なワンコと、金色の魚を抱えて上機嫌の猫です。
この猫は両手を上げているので、「お手上げ」でよくない。。。と言う人もあるけれど、私は気に入っています。
台所の食器を入れる棚ができたので、次男くん作の重い、場所を取るコーヒーカップも箱から出してきました。
腕の筋肉が鍛えられるコーヒーカップです。


結実
リフォーム工事の期間中、日曜日に水をやりに来ていましたが、花が咲いただけでもビックリでした。
それが、なんと、結実していました。
うれしいなぁ。。
種をいただいたお家によっては、ひと粒も発芽しなかったお家もあると聞きましたのに。
発芽して、生きのびて、花が咲いて、実がなっていました。
ビックリです。
縁起が良いような気がします。
詳しい人によると、もう少し大きくなるそうです。
あ、肥料をやって」いませんでした。
美味しくないかもです。
シマッタ、シマッタ、シマクラチヨコ です。