炊飯器-予約炊飯
お雛さま
おいしい味噌汁
お味噌汁が出来上がると、お椀に少し入れて、次男が私に渡してくれる。
味見させてくれる。
今朝のお味噌汁も美味しかった。
「次男くん、上手にできたわ。おいしいわぁ。おいしいわぁ。」と、繰り返して言えるって、幸福だ。
次男は、自閉症のわりにはムラがあって、お味噌汁の味噌が濃いこともあるが、昨日、今日はとても美味しかった。
いつもの朝ごはんメニューに加えて、昨夜のサラダ(生ワカメ、キュウリ、ちくわ、リーフレタス)も、出してくれたので、ちょっと豪華に見える。
卵焼きが形にならなかったけど。
ネギが卵焼きの中に収まらなかったけど。(T_T)
自閉症の人は、習熟したことは、ピッタリ、バッチリ、崩れない。。。というイメージがあるけれど、次男は違う。
けっこうムラがある。
うまいこと、いかんもんだわ。

このブログは、「玄関ドアを出ると、一歩も歩いてくれない、次男を抱きかかえて、就学前母子通所施設に通所していた私」に読ませたいと思って書いている。
飛び込むな。
地下鉄の線路に飛び込むな。
美味しい味噌汁が待ってるよ。
今、飛び込んだら、息子が作った朝ごはんを食べる幸福を知らぬままになるよ。
ーーーーーーーーーー

ティラミスを作ったよ。
クリームチーズと生クリームとココアと硬くなったクッキーで美味しく出来るよ。
何を食べても、砂を食べるような気持ちがする日々に、終わりが来るよ。
だから、持ち堪えて。。
味見させてくれる。
今朝のお味噌汁も美味しかった。
「次男くん、上手にできたわ。おいしいわぁ。おいしいわぁ。」と、繰り返して言えるって、幸福だ。
次男は、自閉症のわりにはムラがあって、お味噌汁の味噌が濃いこともあるが、昨日、今日はとても美味しかった。
いつもの朝ごはんメニューに加えて、昨夜のサラダ(生ワカメ、キュウリ、ちくわ、リーフレタス)も、出してくれたので、ちょっと豪華に見える。
卵焼きが形にならなかったけど。
ネギが卵焼きの中に収まらなかったけど。(T_T)
自閉症の人は、習熟したことは、ピッタリ、バッチリ、崩れない。。。というイメージがあるけれど、次男は違う。
けっこうムラがある。
うまいこと、いかんもんだわ。

このブログは、「玄関ドアを出ると、一歩も歩いてくれない、次男を抱きかかえて、就学前母子通所施設に通所していた私」に読ませたいと思って書いている。
飛び込むな。
地下鉄の線路に飛び込むな。
美味しい味噌汁が待ってるよ。
今、飛び込んだら、息子が作った朝ごはんを食べる幸福を知らぬままになるよ。
ーーーーーーーーーー

ティラミスを作ったよ。
クリームチーズと生クリームとココアと硬くなったクッキーで美味しく出来るよ。
何を食べても、砂を食べるような気持ちがする日々に、終わりが来るよ。
だから、持ち堪えて。。
テキストが、値上がりする。
不在票
自宅に帰ると、すでに次男がくつろいでいた。
おかえりなさい。。。と玄関に迎えに来てくれて、重い買い物袋を受け取ってくれる。
袋の中身を確かめて、冷蔵庫や棚に仕分けしてくれて、ありがたい。
お鍋を覗くと、ミネストローネスープが、本当に私の分だけ残してあった。
残してくれて、ありがとね。
着替えてから温めて食べよう。
次男くん、テールスープは、残してくれないけどね。
クラムチャウダーも、残してくれない時が多いけどね。
テーブルの上に、不在票があるので、慌てて電話した。
配達員さんが、電話に出てくれるのは、19:00までだからね。
「置き配」に設定していたと思うんだけどなぁ。。
念のため、ガスメーターボックスを開いてみたが、ボックスの中は空っぽだった。
ツゥルルルル----配達員さんが、応答してくれた、要件を伝えたら、「ほんの5分ほど前に、男の人に渡しました。」だって。
あれ? 「次男くん、なんか、受け取った?」 と訊いてみた。
「はーい」 と、たなびくような、のんびりしたで返事をした。
あら、そうですか。
””受け取ったら、受け取ったと言わんかい!!”” と思うけれど、次男が””荷物と不在票の関係””を理解するのは難しいかな。
難しいだろうけれど、訊いてみてやればいいんだよな。。。て、今さらだけど。
気持ちに余裕がないから、良いチャンスに気が付かないで逃してしまったけど。、、て、今さらだけど。
今度は、不在票を見つけたら、まず、次男に、「次男くん、なんか、受け取った?」と訊いてみよ。。。今さらだけど。
おかえりなさい。。。と玄関に迎えに来てくれて、重い買い物袋を受け取ってくれる。
袋の中身を確かめて、冷蔵庫や棚に仕分けしてくれて、ありがたい。
お鍋を覗くと、ミネストローネスープが、本当に私の分だけ残してあった。
残してくれて、ありがとね。
着替えてから温めて食べよう。
次男くん、テールスープは、残してくれないけどね。
クラムチャウダーも、残してくれない時が多いけどね。
テーブルの上に、不在票があるので、慌てて電話した。
配達員さんが、電話に出てくれるのは、19:00までだからね。
「置き配」に設定していたと思うんだけどなぁ。。
念のため、ガスメーターボックスを開いてみたが、ボックスの中は空っぽだった。
ツゥルルルル----配達員さんが、応答してくれた、要件を伝えたら、「ほんの5分ほど前に、男の人に渡しました。」だって。
あれ? 「次男くん、なんか、受け取った?」 と訊いてみた。
「はーい」 と、たなびくような、のんびりしたで返事をした。
あら、そうですか。
””受け取ったら、受け取ったと言わんかい!!”” と思うけれど、次男が””荷物と不在票の関係””を理解するのは難しいかな。
難しいだろうけれど、訊いてみてやればいいんだよな。。。て、今さらだけど。
気持ちに余裕がないから、良いチャンスに気が付かないで逃してしまったけど。、、て、今さらだけど。
今度は、不在票を見つけたら、まず、次男に、「次男くん、なんか、受け取った?」と訊いてみよ。。。今さらだけど。